こういうのを幸せって言うのかしら
2022年09月25日

午前中は車2台を水洗いして
それからマロのお風呂
午後からは自転車で
ポタリングに

ロートレック

ルオー

シャガール

モネ
県立近代美術館が展示を入れ替えると必ず訪れています
200円でかなりの名作が堪能できます
今回は初めて見る作品がけっこうでていました


小洒落たカフェで
コーヒーが550円
渋谷ですとこの雰囲気だと900円はしますから
やはり物価は安いです
質感は変わらないと思います

サバ焼き他小鉢がいくつか

アサリのお味噌汁

自家製舞茸ご飯
デパ地下で夕食の食材を購入。今夜はお魚中心です。その後は家に帰って、玉鷲ー高安の観戦。正直残念でした。玉鷲も好きなんですけど今回は高安に優勝させてやりたかった。その後ジムに行って走りました。オンライン麻雀をしながら走ると(早歩き)半チャン2回で十分という感じです。その後は鎌倉殿の13人とかゴルフの録画とかを見ながら軽い晩酌。
リゾート暮らしも十分幸せですけど、こういう何気ない日常もいいですね。夫婦で自転車に乗って初秋の爽やかな風を受けて走りあちこちと立ち寄り美味しいものを買って帰る。本当に幸せです。若い頃から好き勝手にやって後悔しなきゃいいやってくらいの気持ちだったんだけど、どういうわけかやることなすことうまくいく。わたしくらいツイテいる人間ているのかしらって思います。ただ子供の頃からの落差は大きいです。きっと今の幸せは成長期に受けた逆英才教育のおかげですかね。
- 関連記事
-
-
どの時期をどう生きれば人生の幸福度満足度に繋がるのか?−2 2022/07/25
-
個人的革命が始まっているかも 2017/01/07
-
ビッグボーイが気に入っている 2018/12/20
-
賃貸入居を申し込んで断られた思い出 2020/09/08
-
もしも自分の子供の彼氏(彼女)がまともに箸を持てなかったらどうします? 2021/07/02
-