株価=A+B

2022年09月23日
0
株式投資
16638141720.jpeg
この飛行機を見て懐かしいって人もいるでしょう
企業は変わっていくものです

読者へのご返事が長くなったので記事にしてみました
当然のことながら
株価=A+B の構成ですから
以下のお答えは片方だけの話です、もう片方も気にしないといけません
そのバランスということか思います


TIARAさんのご経験がどの程度か知りませんけど、かなりの勉強をした上で実務経験がないと「時価総額と利益の時間的変動」と言われてもそれで企業価値は算出はできないと思います。業界とか企業によっても変動が非常に大きいです。まずは興味ある企業が発表する年次報告書とか長期事業計画をよく読まれることをお勧めします。決算はみんな見ていますからそんなもの眺めても差別化できません。会社の長期事業計画を読んでビジネスをイメージしてみてください。本当にこの通りになるかな?って。 長期事業計画と短期見通しのギャップなども注目すべきです。長期事業計画も会社ごとに癖があります。翌年の精度は高いけど3年後はアグレッシブとか。ずっと時間軸の変動を追うことで企業が変化していく姿がイメージできます。そのイメージと株価の乖離を狙うのがわたしの投資です。企業というのは変わっていくものだということを強く意識してください。当然株価も変わっていきます。そのギャップが大きい時に出動するわけです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ