ダブルスコープは他人事?
2022年09月21日
ひさびさにプロ中のプロのあらなみさんが発信しましたね。さてどうなるでしょうか? 暴落が来るとか来ないとか上がる下がるの予測する人がブログとTwitterで非常に増えているという印象があって、そのこと自体が個人投資家の迷走ぶりを語るようで異様な雰囲気を感じる今日この頃です。どっちだっていいような算段をしておけばいいだけ。良くないのはどっちかでは困るという立ち位置でいることでしょう。未来は誰もわからないのだから。それにしてもこんな会社わたしのレーダースコープにはない。騒ぎになるまで知らんかった。
ダブルスコープを持ってない人は、他人事になっていますが、こういう人気株の崩壊は、のろしとなって、全体のリスクオフを招くことが経験上多いです。
— あらなみ (@aranami718) September 21, 2022
数年前の年初、ビットコインの崩壊を他人事として見ていた株の投資家が半月後に急落に見舞われたことなど、炭鉱のカナリアには要注意です。
- 関連記事
-
-
損切り 2013/11/19
-
なぜ人は敵意を持つのか? 2022/08/24
-
期中に大減産してその後に増産したらどんな影響があるのか? 2021/08/30
-
それって利確じゃなくて損切りじゃないですか? 2021/05/14
-
キルクールの定理とカウゲラークの法則 2020/03/28
-