頑張れ自分の保有株と祈るのは無駄、頑張る(変わる)のは自分
2022年09月19日

猫と株は言うこと聞かないです
自分の保有株に上がって欲しいと毎日株価を眺めて祈るのは意味がないです。祈ってどうなるもんでもないからです。思い通りにならなければがっかりするだけ。現物株の買いで入る以上買った以上は保有を続けるか、売るか、買い増すしかありません。そのプランを練る様子もなくただ祈る。祈りの凍死家ですか? ちなみにわたしなんかもっと下がれと期待して買うんです。買ってすぐ上がるとがっかりします。なんだよもう終わりかよって。でもそれもそんないつまでも思い悩まない。想定内のことだからです。なんにせよ株価はあなたの言うこと聞くわけではないので何も願っても無駄です。
自分の思い通りにならないから、不安や恐怖に包まれる。それをメンタルで乗り越えようとする。これも馬鹿げた話です。怖いものは怖いのです。不安なものは不安なのです。ハナから自分の思惑などただの煩悩に過ぎないと割り切ればいいのです。「それができれば苦労はないよ」とお思いになりますか? 「それができないから思い悩むんだ」と。お聞きしたいのですが、自分を変えるために何か行動しましたか?努力しましたか? 工夫しましたか? 真剣にやってみてください。できますよ。やらずにできないと決めつけないことです。
- 関連記事
-
-
リーマンショックで儲けた人 2023/06/27
-
問題を起こさなければいいのだという考えが問題を起こす 2021/08/19
-
一発勝負(退場)も決して悪くない 2020/08/01
-
勝っているのに株を辞める勇気−1 2023/02/09
-
相場で暮らせると暮らしてますは違う 2019/11/26
-