何事もデータに落とし込んで考える習慣を持つ

2022年09月15日
0
株式投資
スクリーンショット 2022-09-15 8.49.15

これから海外から観光客がたくさん押し寄せるからきっと景気はよくなるって言っている人がいたので、その人に聞いてみたんです。日本の観光産業が国民総生産に占める比率はどれくらいかご存知ですか?と。なんとその方ご存知ありませんでした。もちろんその観光産業の中で外国人が占める比率なんてのも知りません。なんでそれで外国人が来ると景気がよくなるとか株が上がるとか言えるのか不思議に思います。世の中の個人投資家はそんなレベルなんでしょうか?少し前に脱炭素銘柄が人気になった時も、では脱炭素関連の市場規模は5年後10年後にどれくらいか?これをわきまえて投資をしている人がどうもそんなにいるように見えないのです。知らなくても良いという人には何も言いませんけど、だったら景気はよくなるなんて言わなきゃいいのにとは思います。


スクリーンショット 2022-09-15 8.51.24
当然コロナの前ですけど
これが大きく下がった現在の状態から
まず元に戻すが当面の課題じゃないでしょうか?
さらに伸ばすにしても
その時の景気への影響は?
その時期は?
別にわたしは観光産業に投資する気はないのですが
考え方の話ということです

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ