買いたいものがいろいろあって困ると言う人は、、
2022年09月10日

こんな眺めが日常です
短期投機と長期投資の比較という話があってどちらも手法ですから優劣など論じる気はありませんが、初心者であるなら長期投資から入るのが本筋だと思います。長期投資が株の基本的姿であると同時に初心者にとっては短期投機の方がリスクが高いからです。理由は明白で投機(需給による株価の動き)と投資(企業価値と業績の株価への反映)の区別がついていない初心者にとって、単純に売買回数が多くて手を出す銘柄が多いのが短期売買だからです。どんなに安全運転でもたくさん距離を走ればリスクは高まる。株の売買もあちこち手を出すほうがリスクが高いに決まっています。それは分散って言わないのです。拡散です。短期で売り抜けるつもりが含み損になる。いろいろ買う人間ほど含み損銘柄は増え損も大きくなるという厳然たる傾向があります。よく調べもしないで小銭、日銭を欲しがっていろいろ買うからです。根底にあるのはわかってもいないくせにわかった気になっているという勘違いです。まずご自分がどれほどのものかってことから考えるべきだと思うのです。
- 関連記事
-
-
コロナと日経平均の関係は気にしない 2020/03/02
-
月にいくらか堅実に 2014/06/15
-
株式投資の出口戦略実現はなぜ難しいのか? 2022/09/17
-
過去の自分の投資成績って正確にわかっていますか? 2021/07/16
-
一発屋とコツコツ屋 2021/05/07
-