力量はふとしたことから知れる
2022年09月09日

栃木ゴルフチャレンジ
昨日は雨で温泉休養日でしたが
無事最終日晴れました
4日間で18x3+9=63ホールベストを尽くしました
静岡の幼馴染は最終日健闘
最後まで勝負はもつれましたが
わたしが微妙なパットを沈めて押し切り
3勝無敗で終了
捲土重来を期してもらいましょう

那須の新鮮野菜に那須の地産チーズ
いろんなブロガーさんが自由にさまざまなことについて書いているわけですが、わたしのレーダースコープに入ってくると、あっ!と、その人がどの程度の投資家か知れるという現象がおきます。もちろん自動車のことを書いていればわたしのレーダースコープというわけではありません。詳しければ詳しいほど株で勝つわけではないのです。ただ考え方というか思考回路が見える時がある。この件でこの物言いをするということは、、押し並べて、、こういう考え方をする人なんだろうってわかることもあるってことです。ただこれも一概に言えないのは自動車業界に長くいたから自動車業界のことがわかっているわけでもないのです。企業でどういう視点でどういう仕事をしてきたか?です。わかった気になってわかってない人も多いですし、わたし自身もは自分がわかっていないことを常に畏れています。どちらかと言うと過大評価気味です。怖がらずに投資しておけば儲かったのにって話はいくらでもあります。でも幸い自分が要るだけは稼げたので十分幸せですなんですけどね。
- 関連記事
-
-
株式投資において、リスクは避けるものではなく取りに行くものです 2022/12/28
-
ウクライナはどうするべきだったのか? 2022/02/28
-
「足るを知るとは?」諦めとか受け入れと混同しやすいです 2023/02/27
-
企業の将来性を技術から判断する 2021/02/22
-
キャッシュポジションはどれくらいが適正か? 2023/03/19
-