日本株か米国株か
2022年09月06日

借りた本は読んでいます
理解できるところだけ読めばいいのですが
理解できるところとなると自分が書きそうな文章が並んでいます
わたしは自分のブログも読み返しますけど
思考をまとめるには役立ちます
儲けるよりもバランスの良い状態を維持することに重きを置いています。結局儲けるよりも不安なくご機嫌に暮らすことの方が大切なのです。何のために儲けるのか考えればわかることです。円と外貨の関係で言うといくらか外貨は持っておいたほうが分散投資になると思います。ただドルばっかりにすることはない。結局は円の国に住んでいるのです。わたしが注目したのは不動産でした。人口が減っていくこの国でも首都圏の不動産は強いです。外人が買ってもきてますから。資産は大きく、株式か債券か不動産の3つをわたしは意識しています。それぞれ円とドルがあるとすると(他の通貨ならそれだけ増える)その分選択肢は増えます。わたしは日本円をたくさん持っていますからいつかまた日本の債券と株式を買う機会はあるかなと思っていますが今ではないと思っています。
- 関連記事
-
-
相場ブロガーの真贋を見分ける方法 2021/01/10
-
白樺湖は氷結 2018/03/08
-
いっそ売りはしないのか? 2020/03/19
-
三菱商事15000株の友人を(ひとまず)祝福します 2023/06/23
-
勝ち組と負け組の差−2 2023/02/20
-