株で日銭を稼ごうという了見に思うこと
2022年08月31日

この池に何個くらいボールが入ってると思います?
年に一回さらうと1000個じゃきかないです
誰も入れるつもりで打ってないのに
思ってることとやっていることが違うってお話をしましょう
ただ世の中には最初から株で夢を追わない人もたくさんいます。ちょっと生活の足しになればとか、遊ぶお金とかお小遣いが欲しいという人。美味しいものを食べたいなとか旅行に行きたいなとか。専業主婦なら自分の自由になるお金がすこしあると嬉しい。そういう人たちはコツコツ堅実って言葉に惹かれる。少なくてもいいからとにかくキャッシュが欲しいわけです。それでコツコツ堅実な短期売買を目指すわけですが、短期売買の本質はギャンブルですから必ず勝つ人負ける人がでます。そういうものをコツコツやろうとすることに無理があるんです。コツコツ稼ぎたいなら働いたら?とわたしが言う所以です。今は在宅でも働けます。ちなみに短期売買から下がると塩漬けにして長期投資だと嘯く人もいますが、どうせ上がればすぐ売ります。長期投資でもなんでもない。売れないから長くなっただけ。
こういうことを言っても信じてもらえません。理由が二つあって、ひとつは信じたくない。もうひとつはコツコツ堅実に儲けましょうって教える先生がいるからです。であるならコツコツ堅実に儲かるって言う人の言うこと信じてみたくなるわけです。確かに真剣に数年とか取り組めば勝てるようになるかもしれません。それって結局下手くそから金を巻き上げるようになるわけです。でも大したお金じゃないし、しょせん他人様の損に乗った儲けです。それで時間も取られるし、勝つと言っても確実じゃないしどこで大怪我するかわからない。
そんなことするなら労働でもして人様に喜んでもらってお金を得た方がどれだけ有意義に時間を使えるかってわたしはそう思っています。わたしアルバイトしてますけど楽しいです。お客さんにも喜んでもらえる。誰も損しない。家を貸してますけど喜ばれてます。特に老後は人を損させるようなことやらないほうが良いと思います。業を深めるんじゃなくて少しは解脱しないと。最後に、投資は別です。企業価値の上昇にかけるのは不確定ではありますけどギャンブルとは違うと思います。
- 関連記事
-
-
利食い40%なんて儲かったうちに入らない 2020/02/28
-
わたしが毎日株価を見ない理由 2023/08/16
-
儲けるよりも大切なこと 2022/10/07
-
覇気ある若者は海外に飛び出せ 2022/02/18
-
知らずに行った有名なスポット 2023/09/01
-