なぜ利確が難しいと感じるのか?
2022年08月26日
わたしも利確は難しい問題だと思っていますから、買う時に売る値段もよく考えて仕入れます。株は安く買って高く売るのでその面においては商売と変わりません。物の価値もよく調べずに適当に仕入れて、いついくらで売れるかわからない。さてどうしようかってあとから考えるって商売であり得ますか? 株でそんなことするから迷うのです。いくらで売るか決められないものは買わないことです。一度決めたら状況が変わらない限りその通りやるだけです。わたしはそうしてます。状況が変わればその変わった状況に対応はしますが、そんなにパンパン起きません。そんな会社の株は買わないです。
わたしの場合はほぼ最初に決めた値段付近で売ります。売値というのはある意味わたしがつけた企業価値ですからその企業価値が毎日激しく変わるわけはないので軌道修正するにしても最小限なのです。売りが難しいという人はたぶん買いでやるべきことをやってない。さぼって買っているのでしょう。わたしは真面目な投資家で仕入れる前にやるべきことはきちんとやりますから、そんなにたくさんの銘柄を買えません。また買うまでに一年以上はウォッチします。まだるっこしいと思う人もいますか? でも急がば回れなんです。わたしくらいのスピードで儲ける人はそんなにいません。
- 関連記事
-
-
自分との戦い 2016/09/07
-
「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ。」の本当の意味 2022/09/26
-
わたしの投資スタイルー9 2018/11/09
-
日産自動車の復活はあるのか? 2021/12/16
-
お金の使い方ーその上に時間の使い方 2013/05/26
-