懸念すべき自社株買いもあるっておわかりで?

2022年08月23日
2
株式投資
16610566600.jpeg
中国にいる娘から

初心者さんだけの話でしょうけど自社株買いをポジティブ一辺倒に捉えている人が多いようなのですが、ネガの部分を理解している方はどれくらいいるのでしょうか? 特に上場して日が浅い成長を目指す企業の場合は要警戒じゃないでしょうか?これは一から考えてみてください。なんで企業は株式を上場するのでしょうか? それは広く株主を募って資金調達をするためです。調達した資金を使ってより成長を目指すというのが株式会社の本来の姿です。ところが自社株買いとするということは市場から資金を調達するんじゃなくて逆のことをやっているってことです。これから本気で成長しようって会社なら自社株買いなんかしないで成長のためにお金を使うのが自然なんです。

だから逆のことをやるってのは不思議ですから中身をよく見ないといけないと思います。自社株買い以上に有力な資金の使い道がないのか? あるいは成長を後回しにして株価の上昇を狙っているのか?つまり自社株買いをする理由があるのです。ちなみにわたしが株を保有する会社は8000億円の自社株買いを発表しました。歴史が長い大企業でもう大きな成長はなく安定して利益をあげる会社ですから、コロナで減配したのを復配する代わりに自社株買いをしている。これはわかってますからそれでいいわけで、必ずしも自社株買いがダメだというわけでもないです。ケースバイケースだと思うのです。よく中身をみないといけないのに、ただ喜んで理由を知ろうともしない初心者のままでいてはよろしくないかと思います。
関連記事

Comments 2

There are no comments yet.

ritornell  

8000万株の自社株買いですよね

2022/08/23 (Tue) 07:25
川口晴朋(ハルトモ)

川口晴朋(ハルトモ)  

Re: タイトルなし

いや、8000億円であってますよ。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ