投資で大損する主婦のパターン
2022年08月15日
奥様投資家って言い方は聞きませんが、ここ数年で奥様投資家は確実に増えている印象があってたぶん実際増えているでしょう。もともとある証券会社の調査で女性投資家は男性投資家よりも成績が良いという統計があるという記事があります。女性の方が男性よりも売買頻度が低く保有期間が長いという傾向があるようです。それが好成績につながっている? あんまり急いで売り買いしても良いことはないけど男性はついやってしまうってことらしい。そういう中でも、投資で失敗する主婦にはパターンがあって、自分でブログなど書いている方も多いのですが、目立つものに「夫に黙って投資をして大穴を開ける」というパターンがあります。なぜ夫に黙って投資をしたかの理由については詳らかにしませんが、言いたくなかった気持ちはわかるような気がします。
さて上の女性よりも男性の方が投資が上手という記事が書かれたのは2017年です。話として10年くらい前までの話ってことじゃないかと。わたしはここ数年で女性投資家=長期投資家というパターンがこと奥様投資家では崩れてきている印象があります。ネットではデイトレとか数日数週間程度の短期売買に主婦を誘う宣伝が溢れ来ています。2020年にわたしはそういう指摘をしたのですが、さらに増えていると思います。一時は退職金を抱えるリタイア層を狙っていた連中がターゲットを主婦に変えてきたようにも思います。長期投資で資産形成をするよりも、お手軽にお小遣い稼ぎとかあるいは生活のための日銭稼ぎ、早めの利確で現金ゲット!これに惹かれる主婦たちです。主婦というのは普段の買い物などで現金に対する感覚が研ぎ澄まされているので、短期トレードであなたも確実に利益が、なんて聞くと言う通りやってみようかなって気になる、、ってことでしょうか。
株式投資の初心者がいきなりマネーゲームの投機から入るのがどうかは皆さんの判断にお任せしますが、わたしは自分の身内には勧めません。ましてや夫に黙ってやっている人が多いのです。そういう中でいわゆる個人投資家で勝てるのは10%とか言われているのに、投機に走る奥様初心者投資家の多くがその10%以上勝つと思いますか? わたしには到底思えない。そうなると今後投資で大穴あける奥様投資家がでてくるとしたらどういうパターンでしょうか? わたしは短期での利確を狙いながら一方で塩漬けを選択する奥様投資家が多いことに注目しています。初心者ほど損きりを嫌います。が本来は投機は利確と損きりがセットです。でも投機なのに下がると塩漬けにする人が増えている。損を出せばせっかくの現金が減るから利確だけして得た現金を、儲けだと考える。塩漬けは気にしない。
これがいつまで続くかです? 幸い塩漬けがプラスに転じて利確できる人もいるでしょう。でも全員ですか? そういう人の方が多いと思いますか? 市況の問題もありますが、いつか夫や家族に隠し通せないくらいに含み損が膨れ上がった奥様主婦が増える時期がくると想像するのは荒唐無稽でしょうか? ここ数年の市況では顕在化していないのはそれなりの地合いが良いからです。その地合いが良い今でも塩漬けを抱えているような人たちがいざ下落相場に直面したら何が起こるか? 含み損はまぼろしーなどと言っていられるうちが華かもしれません。これは奥様投資家がダメだという記事ではありません。勝つ人は勝ちます。女性だろうが男性だろうがサラリーマンだろうが主婦だろうが。ただ勝つのは少数派でみんなが勝たないとしたら、その時の負けパターンはどう言う形かなという想像をしているだけです。もちろんいつかもわからない。10年先かもしれない。こないかもしれない。
- 関連記事
-
-
自分で自分に蓋(ふた)をしてしまう投資家さんていますね 2023/01/05
-
自動車株はそろそろ底が近いか? 2019/08/07
-
貸借対照表の基礎もわかってないならPBRもROEも語らないほうがよい 2023/04/26
-
予測をするから外れる 2022/04/13
-
株キチバンバン 2023/01/06
-