今年の暑さの経済効果

2022年08月11日
0
マネーと生活
那須からさいたまへの車中でラジオを聴いていたら、某経済評論家が今年の暑さの経済効果について、話をしていて面白かったのでシェアしておきたいと思います。一昔前は夏は暑い方は経済にはプラスだと言うのが常識だったんだけど、それが変わってきているんだそうです。暑いと言ってもそれは、「暑いね」と言いながらそれなりに元気に活動ができる程度の暑さであれば経済にプラスなんだけど、これだけ暑いと人の活動が鈍くなって家に篭って何もできなくなるのでマイナスだと言うのです。

加えてコロナもあるのでお出かけ需要は思ったほど伸びていないらしい。さらにこの夏について言うと、暑さで売り上げが伸びるはずの家電製品が品不足で納入が大幅に遅れているそうです。つまり売上に結びつかない。値上げの影響も効いてきているそうです。ずっと家にいることで上がった電気料金がさらにかかる。昨年の電気料金と比較して一家庭でけっこう上がっているそうです。食料品も上がっている。でどうなるかと言うと倹約意識の高まりってことで、ずっと家にいて簡単なご飯で済ませようって家が増えているそうです。以上です。どうやら第三四半期の起業業績は厳しいかもしれませんね。

16601289810.jpeg
家でメロを頂きました
この魚は旨いですが高いです
昔は銀むつと言って輸入魚で安かったんですけど
今は高級魚です
他の国で需要が高まっているんだそうです
円安ってのもあるでしょう
日本人は江戸前を食うのが一番安い時代に戻るのかもしれません
まあ我が家の消費欲は旺盛です
豊かな人はどんどん高いものを食べましょう



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ