結局勝ち組と負け組の境界線が見えている人間が勝つ
2022年08月08日

韓国風プルコギ
野菜を巻いて食べるとヘルシーです
おかしな銘柄を選べな100人中10位でも勝ちは危ういかもしれない。成長して伸びていく会社の株を買えば勝てる人間は多くなるのです。ただ良い銘柄を選べば良いというわけではない。100人中30人も勝てる銘柄けど100人中40位ではやはり負けるのです。こうやって考えてくるとケースバイケースでいろんな切り口から勝者と敗者の境界線が引けるわけです。それが見えるか見えないかです。株価と自分の含み益含み損しか見えていない人間にとっては決してわからない世界です。株がこれから上がるか下がるか予測、安いか高いか判断、それをしようとする愚か者たちにはどこまで行っても見えない世界。いわゆる当て屋さんですね。未来を当てようとする当て屋さんというのは株のプロ間では永遠の初心者に対する蔑称なんだそうです。 あなたは当て屋さんですか?
- 関連記事
-
-
買いと売り 2018/11/21
-
株式投資における運と実力の関係 2020/07/16
-
億り人から資産家へ 2022/07/29
-
私の現金比率の考え方 2022/04/06
-
買い下がる? 2016/02/11
-