那須でもなく塩原でもない地味だけど歴史ある良湯「板室温泉」
2022年08月06日

巨岩が滝壺の目の前に転落してきて
すっかり様子が変わってしまった
板室温泉
乙女の滝

以前はこんな感じで
きれいに滝壺も見えたのですが
近寄ることもできません
とても残念です

板室温泉からちょっと登ると
団体の猿に遭遇
逃げない

歴史的建造物の旅館
今は使われていないけど見学可能かな?

営業してない宿が多いけど
一軒だけ人気の宿があります
大黒屋さん
広い敷地で
立ち寄りにお茶をいただくこともできます



日帰り湯のサイトより
公共の日帰り湯グリーングリーンてのがあって500円
屋根付きの露天風呂が空いていて
ぬるい湯にゆっくり入れます
休憩所も大きくて眺めも良いので長居に向いてます
那須と塩原の狭間にあってあまり観光客はこないけど
開湯は平安時代だとのこと
歴史があるとそれだけで気分があがります
雨の那須でどうしようかという時
喧騒が苦手でゆっくりとしたいという方にオススメかと
- 関連記事
-
-
リゾートマンションにランニングマシンが入りました 2023/05/12
-
一人者の田舎暮らしは案外幸せかも 2022/01/25
-
那須のガスト閉店の影響 2020/11/23
-
微睡(まどろみ)から醒めても夢の続き 2021/06/09
-
田舎の人に「涼しいですか?」と聞いてはいけない 2021/07/31
-