投資家から資産家へ
2022年07月29日
賃貸に出しているマンションの更新。入居者の事情も考慮して据え置きとしましたが、実際相場は上がっています。70平米程度の3LDKで駅から徒歩10分以内のマンションというと家賃は18万円〜20万円ほどになっています。それでもこういう条件の賃貸物件は少ないですから競争にもなっていません。20万円払って借りられる人は限られてくると思います。では実際今貸している相場はどれくらいかと言うとおそらく、13ー15万円だと思います。数年前まではそれが相場でした。長く住んでいる人には値上げはなかなかできませんので据え置きかあげても数千円が精一杯かと思います。あんまり値上げしたら可哀想です。でももしも今の方が退去したら綺麗にリフォームして20万円で出すかもしれません。駅から5分以内ですし。その場合は可哀想にはなりません。なぜなら借りる人の属性が変わってくるからです。もしも今の不動産の相場が続くとすると10年後には住んでいる人たちの層がごっそり入れ替わっていくんだろうなって思います。
逆に言うと今このエリアで賃貸に住んでいる人がいったん退去したら、同じ住環境を得ようとしても、買うにしても借りるにしてももうかなり割高になって結局駅から遠くするか、あるいは違う駅に移らざるを得ないということになると思います。それがわかっている人は簡単には退去しないかもしれません。分譲マンションは築年数が古くなってもどんどん値下げしないと埋まらないという状況にならないのが強みです。綺麗に維持された分譲物件はむしろ風格を備えていきます。加えて今は貸物件の供給、すなわち大家が減っています。分譲マンションの貸主は主に転勤族だったのですが今は転勤そのものが減ってしまっている。駅近くのファミリーマンションを何軒も持つという投資家さんはもともと少ないけどたぶんもう出てこないでしょう。額が大きい割に利回りが全然出ないから投資にならないのです。逆に言うとそれでやっていける人はほとんど競争のない世界で安寧を享受できることになります。投資家じゃなくてただ資産家。違いは儲けなきゃいけない人が投資家で、儲けなくても良いのが資産家。大家業そのものは今後競争が激化していくと思いますが別世界ということですかね。
- 関連記事
-
-
身の程を知る 2013/04/15
-
配当狙いだからこそ底値を拾いにでる 2022/01/30
-
大企業への投資と中小企業への投資 2022/01/22
-
30%のプレミアム商品券をGETしたのは誰か? 2022/02/03
-
言葉が軽ければ人間も軽い 2019/01/24
-