ネットやSNSで使いこなしたい?「で抜き」言葉

2022年07月31日
0
日々の雑感ーリタイアライフ
16588992540.jpeg
有名な神社仏閣というと
修学旅行の団体でいっぱいのことが多いけど
ただ時間によるんですよね
団体っての10時とか13時とかそのたありにまず来ますので
朝一番とか夕方とか落ち着いた雰囲気ってことがあります

らぬき言葉というのがあります。用法的には間違っているんですけど広く使われる。見られないを見れないと言うケース。これとは違うけどわたしは最近「でぬき言葉」をわりと使っています。「なんとかです。」の「で」を抜いて、「なんとかす」にしてしまう。ただそれだけ。意味は変わらない。でも響きが間伸びしてのんびりと柔らかく聞こえるんです。「それっておかしくないですか?」という代わりに「それっておかしくないすか?」と言う。発音の加減で小さい「つ」を入れてもいい。「その考えは間違いです。」じゃなくて「その考えは間違いっす。」ネットでは相手の顔を見てやりとりできない一方で知らない相手と「口語的表現」でやりとりする機会が増えていて、その場合響きがキツくなることも多い。そこででぬきで緩めるってことです。ただこれって女性に向かないっす。ただ女性向けには柔らかい表現はたくさんありますね。「それっておかしゅうございません?」とか。もっとも案外キツかったりするんですけどね。いつか認知された時にこの発祥がこのブログだったなんてことないすかね?
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ