ネットには反面教師が溢れている

2022年07月27日
0
サラリーマンライフ

16588699310.jpeg
雨だとお客さんこないかと思ったら
けっこう来たりします。
初心者の練習だから空いていてよいってことみたいです

現役時代にいろんなサラリーマンを見ましたが、なにかと人のせいにする人っていました。上がバカだから自分に皺寄せが来るとか、ろくでもない上司のおかげで酷い目にあわされてるとか、うまくいかないのは誰それが悪いからとか、結局言い訳ばかり。可哀想ですがこう言う人とはまともな議論ができません。自分が論理的に正しいと信じ込んでいて理屈で応じようものなら足りないおつむを振り絞って反論してくるだけだからです。本当に自分が正しいと思い込んでいるのです。そういう人が実績を上げたり高い評価を得ることはまずありませんが、それもその人にとっては不満の種になります。自分を評価しない会社がおかしいという論理になる。結局自分のことがおわかりでない。

まあ何を言おうがだんだん歳を重ねればそれがそのままその人の人生ってことは間違いありません。いつまでも人を羨んだり妬んだり悪口言ったりが老後の習慣になったら最悪なんですが、これも本人は自分が正しいと思ってますので一生修正されることはないわけです。わたしは若い頃そういう人を見てこんな人にだけはならないようにしようと思いました。つまりその人は一生懸命人の悪口を言っているつもりが実は自分の悪口を言っているってことなんです。自分を下げるようなことばかり言うのだから。今はネットの時代で定年ブログとか読むといじましくも愚痴っぽい人間がわんさかでてきますからしくじり先生に事欠きません。若者こそよく読んで反面教師になされたら良いと思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ