賃貸物件の維持管理費用も高騰
2022年07月10日
賃貸に出しているファミリーマンションの居住者さんから浴室乾燥機から異音がするとの連絡が。10年くらいが使用期限なんで故障はあり得ますが基本は交換となるでしょう。数万円出して修理してもまた壊れたら馬鹿馬鹿しいし修理用の部品もあるかないか? 5社に見積もりを依頼しましたが、3社からは納入できないという返事。1社は9月、もう1社は年内。なんと言うことはない値段じゃなくて納期で決めざるを得ない。物が入ってこないのです。通常なら12万円くらいで買える物が17万円と定価で買わざるを得ない。断れば他にいくだけ。17万円というとほぼ1ヶ月分の家賃ですが、選択肢はありません。それでお願いしました。家賃については実は相場より少し安く出しています。安くしたんじゃなくて相場が上がっているのに、前と同じ家賃で募集してしまった。
もう2万円は高くてもよかったんですが、翌日そう連絡をしたら、即日申し込みがあって決まってしまいましたという不動産屋からの返事だったんです。給湯器は数年前に交換しているのでしばらく大物の維持管理はないと思いますが、なにがあるかはわかりません。水道がらみでなんかあったら嫌ですね。次回の更新で2万円はかわいそうなんで1万円でも値上げしてもいいかなって気もしますが、その一万円が欲しいかというとそうでもないわけで、値上げされた方の苦しさも考えてしまいます。きっと楽じゃないと思うのです。新婚なんで子供でもできていたら据え置きにしようかな? 家族が増えたかどうかは更新の時に聞くんです。
- 関連記事
-
-
不動産と株、リタイアライフで有望なのはどっち? 2022/02/15
-
分譲マンション賃貸、法人契約のメリットデメリット 2022/12/04
-
マンションを売ってCXー8を買おうか 2018/02/04
-
新築マンションは値切れるのか? 2022/05/21
-
<不動産>基本値切っては買うけど、値切られては売らない 2022/05/21
-