時間を金で買っているうちはまだまだ
2022年07月09日

4日連続でゴルフをした後は
列車で静岡まで小旅行
普通列車のグリーン車で
最寄駅からそのままグリーン車に乗れる。熱海で一回乗り換えて清水まで。うまく乗り継げると3時間半くらいでつきます。一方新幹線に乗ると乗り換えが多くておまけに新幹線以外は普通車両で立ってないといけない混み方。料金もグリーン車の方がずっと安い。休日は800円でどこまでも乗れる。那須との往復は基本高速は使いません。往復で8000円ほど高速代をかけても1時間しか早くなりません。それと4号線バイパスの方が30キロも距離が短い。ガソリン代も違ってきます。
わたしの感覚で1時間というのはまったく気にならない時間です。その1時間をどうこう感じるほどの時間軸で生きていない。だいたいブログなんて列車の中の方がタッチが滑らか。(昔は筆が進むとか言ったが今や死語。ついでに電話を叩き切るのも死語。15万円もするIphone叩いたら大変だ!)ただこれがグリーン車に乗らないとかで節約する気もしないし、2時間3時間余計にかかると言うと、旅先でのスケジュールにも差し障るわけでそう考えるとこの1時間というのは丁度良い塩梅かなって気がします。1時間早く出ればどうということはないですね。
結局快適な時間が持てればそれでいいわけです。高速だって一人で運転していると単調で退屈だけど妻と一緒にゴルフの振り返りなどしていればむしろ自動運転で快適ですから、そう言う時は那須からさいたままでさっと高速で帰る。別に高速代なんてなんとも思わない。猫のマロも待っているし。一人なら猫のマロはわたしのことなど待ってないし、それと一般道の方が飽きないし眠くならない。さて静岡に行ったら食べたいものってみなさんなにかありますか? 静岡人ならこれは食べたいってものがあるんですよ。安くて美味い。答えは次の記事で。
- 関連記事
-
-
意思の力 2015/04/01
-
知らなかった 2016/02/22
-
帰郷 2013/07/13
-
この差が気になる「まじめなブログ写真術」 2023/05/11
-
こういう人もいる 2015/11/20
-