ある程度の暮らしができて初めてわかること

2022年07月06日
0
リゾートライフのコツ@那須
16570990450.jpeg
ゴルフをしていることそのものより
自分が目の当たりにしている景色が視覚として幸福感に直結している気がします
たぶん視覚だけでなく聴覚であったり嗅覚であったり
触覚であったり皮膚感覚であったり、
それこそ感覚そのものかもしれない
スクリーンショット 2022-07-05 21.31.25
リゾマンには温泉とサウナと水風呂があります
この時期は温泉と水風呂交互で身が引き締まります
学生時代に大藪春彦氏の本をよく読んでいました
「野獣死すべし」などで一世を風靡した作家です
彼のお決まりの表現に
熱いシャワーと冷たいシャワーを交互に浴びる
というのがあります
心身ともにリフレッシュするらしい
なんだそりゃ?なんとも思わなかった
彼の言っている意味がわかったのは40年も後のことでした
それなりの暮らしをするようになってはじめてわかることもあるってことみたいです
16570982460.jpeg
スーパーとかコンビニで買ってきたサラダ
独り者はパックのまんまで食べるんでしょうけど
今のわたしはお皿に移します
ミックス野菜とポテトサラダとフライドチキン
皿に移すのとパックで食べるのと味は同じでしょうか?
これが全然違うということが
今のわたしにはわかります
昔のわたしはわからなかった
きっとわからない独り者が多いんじゃないでしょうか?
体に入れば同じと思う人はたぶん心がちと疲れているかも

ハリソンフォード主演の「モスキートコースト」という映画がありました。家庭を顧みず宝探しに奔走する探検家の物語ですが、そのハリソンフォードがどこかジャングルの奥地で一人でディナーをする。なんかのお祝いです。一人で正装してそれでなんかそれなりのディナーを用意して、それで一人で乾杯する。その映画を見た当時のわたしはただ滑稽にしか思わなかった。見て笑うことはできてもハリソンフォードに共感はしなかった。40年の時を経て今のわたしはその光景の意味が多少わかる気がします。幸せなシーンは自ら意識して作るものだと。そしてそれはディーテールに宿る。一人の食事だからと洗う手間を惜しんでスーパーのパックままパクパク食べればそれは餌にすぎない。幸せな食事とするために忘れてはいけないこだわりもあるんだぞってことです。

16570982570.jpeg
このブログに独身者さんがどれだけいるかわかりませんが
どうぞやってみてください
何か変わるかも
洗う手間は増えますぞ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ