インフレでは現金が不利なのか?

2022年07月03日
0
株式投資
16568258300.jpeg
毎週の渋谷通い
こんな閑散としたアップルストアを見た記憶がない
やはり暑さのせいでしょうね
他に理由があるかしらん?

円安とエネルギー不安の影響での物価高はこれからが本番みたいです。今までは全体的な品不足の影響だとか。確かにまっさきにアップルが上げたけど、これからいろんなものが値上がりするとして、そう言う中でキャッシュを持っているとインフレで現金が目減りするから投資をすべしという意見を言う人がいます。Twitterとかブログでも多いのですが、2−3%か目減りして大騒ぎするような人は投資なんかしないほうがいいんじゃないかなって気もするんです。だって投資だったら負けるとなると2%じゃすまない人が多いんじゃないでしょうか? お金にゆとりがある人はもちろん投資もしてるけど、キャッシュもそれなりに持っていると思いますよ。

でないといざというチャンスに動けない。いつの世の中でもインフレかデフレかはあるんだけど、それで大きく資産の在り方を変えようって気はわたしはしないです。それよりもその時代時代の流れの中でお得なものが出てくるので、それを押さえておく。インフレだから不動産を買おうとかじゃなくて、インフレだろうがデフレだろうが、これは買って損はないなってものをタイムリーに買っておくってことです。いつインフレになっても良いようにしておくならなきゃならないでいい。わたしなんか10年前から同じこと言っている。つまり将来を予測なんかできやせんから、考えられるあらゆるシナリオに備えておくってことです。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ