勝っている人の真似をすれば勝てるようになるのか?

2022年06月20日
1
株式投資
16556697580.jpeg
上海にいる娘から

上海の近況を聞くに日本経済とは弾力が違うんだなと感じます
シャットダウンしてももう平常って感じに戻ったみたい
日本ならシャットダウンもできないし仮にしたらすぐには戻らない
たぶん国民のエネルギー度の差なんでしょうね

勝っている人の投資方法を真似すれば自分も勝てるようになるという考え方があります。ただ真似ると言ってもそれにもレベルがあって、1、投資のフィロソフィーを真似る。2、投資のテクニックを真似る。3、売買銘柄を真似る。て感じかな? いくら3を真似ても2が違っていたら意味がないし、いくら2を真似ても1が違っていたら同じ結果にならない。一方で1を真似たからと言って2は同じにならない。もちろん3も同じにならない。1、2、3とセットにしてびっしりと教えてくれる先生は世の中にそんないない。一番多いのは3を教えるいわゆる今この銘柄がお勧めってノリの人。初心者に好まれます。でも経験を積んでいくとさすがに3じゃあかんとは気付くのでそれで2を求めるようになる。この2で終わる人が99%かどうか数字はわからないけどほとんど。

1ってのは人生観にも関わってくるので真似できるできない、したいしたくないってのも絡んでくるんでしょう。2と3は近いけど1と2はすごく離れている。2をいくら突き詰めても隠し扉みたいに1への入り口は見つからない。ただ成功している人には間違いなく1があるのです。しっかりとした1がない人が成功することはないと言っていいくらい。いくらベテランで知識があって経験豊富だって言ったところで1がない人と話すとか書いたもの読むとかすると1がある人にはすぐにわかるんです。ああこの人は間違ったフィロソフィーを持っているなとかあるいはフィロソフィーがないなとか。でもわからない人にはわからない。一方わかる人はわかるしむしろ当たり前のこと。この差はとんでもなく大きいみたいですね。結果がそう出ているから。
関連記事

Comments 1

There are no comments yet.

トール  

かけがえのない存在

ハルトモさん、
トールです。こんにちは。
父の日、ということでしょうか。
聡明な娘さんのようで、これは羨ましい。。。。

コメント投稿

更新順
同カテゴリ