今からインフレ対策じゃ遅いでしょ
2022年06月19日

新しいカードが届いたんだけど
名前だけでカード番号がない
セキュリティコードも有効期限もない
より安全てことなんかしら
結局これからの世の中どうなるか?なんて難しい話はどうでもいいから、その時々でお得なものを拾っておけば間違いないのです。その時に視野を広く持つってことだと思います。株だけやっているってことそのものがリスクなんです。よく分散投資って言うけど、わからないから散らすってのは分散投資じゃない。ハズレを増やすだけ。世の中どうなってもいいようにいろんな可能性に備えるのが分散投資。そうなると株だけじゃ危ないってのは誰でもわかること。でも結局分散するだけの資産がないと分散もへったくれもない。分散できるくらいになるためには集中投資で資産を大きくするんだってことで、最初から小銭を散らすならやらないほうがいいって思います。もちろん趣味ならご自由にですが、趣味と実益って気持ちが少しでもあるならわたしの言うことを聞いてもいいんじゃないって思います。
- 関連記事
-
-
集中投資と分散投資の勘違い 2022/02/13
-
投資の成功とは 2017/05/02
-
問題を起こさなければいいのだという考えが問題を起こす 2021/08/19
-
上がる株を探すんじゃないのです(私はね) 2022/04/04
-
転載「腹を括るということ」 2023/04/16
-