若者は年金を納め続けた方が良いのか?
2022年06月18日
調べると年金の納付率ってのは最近は毎年上がっていて昨年は70%を超えたとか。でもよく調べると納付率にはからくりがあって猶予とか免除とかも申請すると納付したことになるので実際の納付は増えてないどころか減っているそうです。その上で気になるのは20代とか30代の若者の納付率が明らかに低いということ。10%以上低い。なんで納めないのか? どうも将来年金は破綻してしまうから納付するのは無駄だ、損すると思っている人が多いんじゃないでしょうか? そういうインタビューを聞いたことがあります。でもこれはたぶん間違いだと思います。
年金は破綻するのかもしれませんけど、その時に年金が出なくなるって話じゃなくてたぶん負担が高まる。税制と一体化されてしまうとかです。そうするともし年金を納めないとどうなるかというと、将来負担だけ高まって年金は貰えないということになると思います。年金は払い続けると損だという話はたぶんあるんでしょうけど、じゃあとは払わないともっと損をするということです。つまり払う払わないどっちが得かという話じゃなくて、どっちの方が損が少ないかって話でしょう。たぶん払ったほうがいいと思います。納得いかないとは思いますけど。
- 関連記事
-
-
法テラスに電話した 2018/05/02
-
注文住宅、付けて良かったもの、なくても良かったもの 2020/08/03
-
お金は働かない 2017/04/26
-
どれだけ将来を見据えて投資をすべきか? 2022/12/07
-
貯金に精をだす人 2017/11/20
-