サラリーマン億ブロガーから億を取ったら

2022年06月11日
0
株式投資
16548688260.jpeg
二週続けてさいたまのホームコースでのラウンド
先週は風が酷かったど今週は風もなく絶好のコンディション
でもスコアはあまり変わらず45、40で85(パー73)
パットがまったく入らなかった

月に妻は5ラウンドくらい。わたしは10ラウンドくらい。ゴルフ以外にサイクリングとかハイキングとかスキーとか一緒にやるけどそれで会話が盛り上がるってことはなくて、夫婦ではゴルフの話が一番多いです。ゴルフの話はつきませんから夫婦で仲良くやることお勧めします。那須でも夫婦でゴルフする人たくさん見てますけどみんなお幸せそうです。
16548207160.jpeg


自分の資産がいくらいくらと含み益を公開するような人ってネットにたくさんいるんだけど、株っていくら利益が乗っているって言ったところで、それほど反感とか妬みを買わないんですね。俺は1億円2億円、いや5億円持ってるんだなんてわたしは自慢以外の何ものでもないと思うのだけど、不思議なことに自慢ととらない人の方が多いみたい。むしろ尊敬を呼ぶ。多くの個人投資家はバフェット氏に反感を感じず尊敬する。たぶん儲けたお金を気持ちよく使っている様子が見えないってのがある。派手な暮らしぶりが伝わると必ず妬んだり反感を持つ人が出てくる。むしろ質素な暮らしぶりを美談と感じる。でもこれっておかしくね?とわたしなどは思うのです。バフェット氏くらいになればまた投資に別の意味があるのは理解できるけど、そうじゃない世のほとんどの個人投資家は儲けたお金を使ってけっこうな暮らしを得たいから株式投資をするんじゃないんですか? 口座残高眺めて満足? わたしは気持ち悪いし意味ないと思います。儲けたお金は使ってなんぼという考えです。もちろん使ってなんぼと言ったところで自分の持つライフスタイルってのはありますからただ使えば良いというもんじゃないですけど。

ブログとかTwitterを見ていてしがない勤め人からのサクセスストーリーで億り人って人はわりといるわけです。あくまでもわたしの印象なんですけど、サラリーマンとして株と同じくらい活躍している様子が感じられない億り人が多いです。そういう人は自分の本業をポジティブに語るってことがない。毎日楽しくサラリーマンやってるぜ、会社でもぶいぶいと言わしてまっせって雰囲気がないのです。会社でどれだけ出世したのか年収がいくらか知りませんけど、株を取ってしまうと、ごくごく地味な言っては悪いけどうだつの上がらないサラリーマンってイメージ。別にうだつのあがらないのはそれはそれでいんだけど、そういう人が株で儲けたことしか自慢しないで儲けた金を元気よく使いもしないってのはなんのために株式投資をやるんすか?ってことです。そう言う人から含み益や儲けを取ってしまうと何が残るのか?て考えると、普通のサラリーマンしか残らない。だから気持ちよく儲けたお金を使えないのかなってこれは想像ですけど、そんなこと考えてます。儲けたお金がステータスってことかな?

わたしのブログには実は若い読者さんもけっこういるようなんですけど、これから株で儲けて一旗上げてやろうとか、それは株でなくてもいいのですけど、なんにせよ、この点をよく考えてみていただきたいのです。儲けた金で自分は何をしたいのか? どういう暮らしをしたいのか? 明確なイメージがないまま儲けてしまうと、実はお金の使い方がよくわからないという本末転倒な事態になるんじゃないでしょうか? あるいは儲けたという事実だけが自慢になる。明確な目的があるなら生き方の軸になって株以外も充実すると思うのです。ほとんどの株の億り人は自分で投資を辞めることができません。それはそもそも目的が明確じゃないからかもしれません。目的が明確ならどれだけ稼げばよいか自分で計算できるでしょう。自ずと足るを知るということになる。その足るを知らなければ欲望が鎌首持ち上げて自分を引っ張っていく。わたしはそういう生き方はしたくないですね。以上あくまでもわたしの考えで、若者はご自分で考えればいいことですが、考えなくって良いって話ではないと強く思います。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ