ただFIREするんじゃもったいない

2022年06月01日
0
サラリーマンライフ
16540505900.jpeg
ゴルフ場から見える那須山
早朝から働いて朝に上がってしまい
その後軽くラウンドして
温泉に入ってっていつも流れです
そんで食事しながら駄文を捻り出すわけです

まあ自営業の人は別ですけど、会社で働くのが嫌で嫌で投資で儲けたいという人ってTwitterとかブログを見ているとわりといるんですね。早く会社を辞めて専業になりたいとかFIREしたいとか。でも辞める前にその嫌って理由を深堀りしてみてはいかがかなって思うのです。なぜなら金があっていつ辞めてもあるいは首になっても構わないと思えるなら案外会社で楽しくやれる人って多いんじゃないかしらって思うのです。もちろんそれはケースバイケースですけど、わたしの場合はそうでした。もともとビジネスって好きだったんです。だから仕事そのものは嫌いじゃないし、営業だったから時間はわりと自由になった。でも変な仕事も多いしあるいはつまらない気遣いとかしないといけないとか面白くないこともそれはある。または会社に精神的に従属している気分が嫌だって人もいると思います。会社の枠組みとか経営者の馬鹿さ加減とかが嫌だとか。こういうのって首になってもよければ解決策はあるんです。

わたしがやったのは越権行為です。本当は根回して上を説得しないといけない投資案件なんだけど、上げても決断は遅いどころかできないって会社だった。だから上手いことを言葉を選んで勝手にプロジェクトを進めてしまった。注文確定してないのにすでに決まったとか報告する。もちろん自分では自信はありました。わたしは実は株よりビジネスセンスのほうがずっと凄いのです。そのわたしから見ると会社の仕組みの中で動いていたらチャンスを逃してしまう。じゃあわたしがかわりに決断してあげましょうってことです。それで売上を伸ばしに伸ばした。もうそれでわたしが責任者になると誰も文句を言えなくなった。失敗して会社を辞めればいいのにって願ってた人もいたと思いますが、そうはならないで快進撃が続いた。実際自由にできないくらいなら辞めたほうがいいやと思っていたんだけど、あれよされよでゴボウ抜きで昇進した。大人しくやっていたら絶対無理でした。

会社でも態度大きかったです。相手が誰だろうと自分の意見をはっきり言う。だいたいわたしの意見が通りました。ブログ読んでりゃわかると思いますけど、わたしは話がうまいんです。笑いをとりながらケムに巻いちゃう。それと愛嬌もあったんでしょう。喧嘩なんかしません。ただ呆れられるってのは多かったですね。みんなが思いつかないようなことを言うから。「お客が買いたい値段で見積もりだしましょう。どうせ仕様は変わるから後から値上げすればいいんです。」「そんなことやって大丈夫なのか?」「大丈夫すよ、わたしがやるならね、わかるでしょ。話うまいんだから」「ゲラゲラ」てな感じ。もうわたしに任せるしかない。実際けっこう大変な話なんだけどやりきっちゃう。

それと嫌だと思う仕事はやらない。でもそんなに嫌な仕事ってそんななかったです。こっちもゆったりとした心持ちだから、それで上が喜ぶならやってあげるよって気分にもなるわけです。まあいろんなことをブログでも書いていてかなりはブログ移転で消えてしまいましたが痛快なサラリーマン人生でした。もちろん会社でも株で儲けたって隠さなかったです。会社てのはおもしろいもんで、自分の部下が自分よりずっと金持ちだと思うとなんか迫力が出ないんです。こっちにもあまり効かない。ということでせっかくFIREできるくらい株かなんかで成功したなら、会社で悪ノリしてもう一丁楽しんだら一挙両得じゃないですか?ってお話でした。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ