結局リゾートマンションライフっていくらかかるのか?
2022年05月25日

このホールは大きな池がグリーン手前にあって
レディースは池を越えない
それで狭い左に打っていくとOBが待ち構えている
もちろん池もある
女性陣にはきついホールです
ここからどんな暮らしをするか?ということです。それこそ大人しく外食もしないでゴルフもスキーもハイキングもしないでまあ温泉にでも入って森を見て暮らすならこれはそんなお金はかからないわけで、首都圏に住んでいるのと変わらないと思います。一方わたしのようにリゾートライフを満喫しようとすれば、那須を起点に動くわけで外食代や交通費もかかるし旅費もかかるしゴルフ代もスキー代もかかるということで、これはかなりの出費になります。ただ元気なうちはこれくらいやってこそのリゾートライフという気はします。隠居暮らしじゃないのです。わたしは非常に上手に那須ライフを構築していますけどわたしと同じような動きをしていたら2ー3百万円は軽くかかるんじゃないでしょうか?
つまりリゾートライフの中でマンション維持費は基本料金みたいなもんだということです。自分が何をしたいかよくお考えになって決めることだと思いますが、実際知り合いではあまりいないですね。ちなみに別荘は維持費は安いです。田舎暮らし見みたいになりますけど定住するなら別荘でもいいかもしれませんが、寒いし維持の手間が大変だし虫もいるしあまり優雅とは言えないって聞いてきいてそう思います。マンションならいつでも温泉に入れて暖かいですし、それこそ雪かきからなにから全部やってもらえます。
- 関連記事
-
-
スキーしてゴルフしてバイトして温泉という暮らし「今シーズンは滑走30日」 2023/03/09
-
久々の1日36ホールとコースランチ&ワイン 2021/06/17
-
居心地の良いコミュニティーを得るということ 2021/04/22
-
ホテルにボトルがある暮らし 2020/02/06
-
眺めを見るために旅する、リゾートする 2020/10/04
-