都道府県別幸福度ランキング

2022年05月09日
0
マネーと生活
都道府県別幸福度ランキングなんてものあるそうです。注釈によると「幸せですか?」って聞いた答えらしい。そんなんで幸福度わかるのかな?って思うけど、毎年やって割と順位が変動する中いつも上位にいる県といつも下位にいる県とやはりあるようなのでやはりそれぞれの地域ごとの特性はあるんだろうってことかな。

スクリーンショット 2022-05-09 8.13.16
ダイヤモンド社サイトより


これを見て何が言えるかと考えると

1、大都市圏は豊かなわりに幸福度では上位にこない
2、自然が豊かな県が上位にいる
3、北海道を除くと比較的日本の西(南)側の県が幸福度が高い
  暖かい県の方が幸福度が高いとまで言えるかどうか?

スクリーンショット 2022-05-09 8.12.31

さてこれをみて何が言えるか?
全体として東北勢が良くないてのはすぐ目につく
首都圏もよくないけどこれは他の年を見るとこんなひどくないので
コロナの影響があるのかも


ついでのおもしろいコメントも
スクリーンショット 2022-05-09 8.21.02
なるほどなって思います
年代別では60代が幸福度が高いというのはわかる気がします

幸福度が高い県に住むメリットってあるんでしょうか? 例えば東京の人が沖縄に移住したら幸福感を感じて、逆に沖縄から東京に出てくると幸福感は下がるのか? これってあるような気がします。周りに幸福感が高い人が多ければ自然と気持ちも落ち着いてくるとか。わたしとしては今はスキーとゴルフがあるから那須にいますが、カミさんのことも考えると暖かいところに住んでもいいかなって気はします。それでゴルフもできて。沖縄って一度は住んでみたい気がします。沖縄って収入が少ないのにも関わらず幸福度が高いわけです。てことは、お金を持って沖縄に行くと、幸福度はどっちに振れるんだ? 那須でわたしがやったように地域に溶けこむのは難しいかなって気がします。でも1−2年と割り切って賃貸物件で沖縄で遊んで暮らすのはありかも。夫婦元気で仲が良ければ一緒に遊んでいればいい。似たような人間もいるのかもしれないので案外遊び仲間もできるかも? まあ今は那須で不満はないんですけどね。 
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ