ネットに出回る作り話を信じる人間がどれだけいるか?
2022年05月06日
まったくの作り話ってツイートを宇多田ヒカルさんがしていて思わずリツイートしたんですけど、これにはマスコミよりもネットを信じる人が増えているって背景があると思います。陰謀論なんてほとんどネットで拡散して出元がよくわからない。確かにマスコミもツッコミどころ満載だけど、テレビ欄とか天気は嘘を書かない。ネットでは真逆のことが平気でまことしやかに書かれるから始末が悪い。わたし自身について言うと、億ブロガーは嘘だとか言われてそれは構わないけど、それが通用しないと知った輩がわたしはインサイダー取引で億り人になったという作り話をブログで書いて警察だか金融庁に通報しましょうとかキャンペーンされたってことがありました。当局にも迷惑な話です。出元はどこかって言うとわたしのブログをよく読んで、それとちょっくらググって、見破ったとか勝手に騒ぐわけです。わたしの過去記事を適当に繋げて自社株で不当な利益を上げたとか言う。ビジネスのことも知らない馬鹿が見破れるほど間抜けなことをブログでわたしが書くと思ってるみたい。
それはいいのだけど、そんな作り話の記事にいいねをする連中がまたいるわけです。その中でブログを一応アップデートしている人間が二人いたんでどういう思考回路か興味で聞いてみたんです。信じていますかって趣旨です。そしたら一人の方からは良心的な返事をいただきました。よく読まずに儀礼的にいいねを押したけど今中身をみるとおぞましくて到底信じません。でもう一人? 馬鹿にした感じの返信コメントがなされました。加えて作り話ブログに嫌がらせみたいに連続いいねを押してきた。信じているってことでしょう。N数があまりに少ないけど2人のうち一人は信じている。もちろん鵜呑みにしているだけだけど、どんな作り話でも信じる人間はいるってことは間違いなさそうです。
こうやって考えてくると、作り話を書く人間よりもそれを鵜呑みにする人間の愚かさが気になってきます。ウクライナのゼレンスキーは寒いはずなのに半袖でインタビューに答えている。本当は出国して暖かいところに逃げたんだとか書いているブロガーがいた。なんだこいつは?って読んでいくとゼレンスキーが2014年に革命で政権を奪取してそれ以来アメリカと癒着して生物兵器の開発を進めてきた、とか書いている。ゼレンスキーは2014年には政界にいませんでした。よくそんな出鱈目書くなって、とても丁寧にコメントしたら、そうですか?詳しいですねって言うだけで書くことは変わらない。ゼレンスキーの悪口ばかり。
でもそのブログを真に受けるか鵜呑みにするかいいねがたくさんついているのです。それどころかコメント欄でも盛り上がる。根底にあるのは、ロシアが悪い一辺倒のマスコミ報道とか国の姿勢が気に食わないみたいです。なんか裏があるんじゃないか?ってことで、裏があるのは国際政治では当然だけど、見当違いの作り話に翻弄されるのはやはり嘘を見抜く力がないってことです。株式投資がらみも怪しいブログが跋扈していて、まあお金を要求するものは基本的に怪しいです。でも生徒に会って話す先生は良いと思います。ちゃんと本名出して教えている先生もいる。猫次郎さんとかそうです。でも自分の身元も明かさないでやっている人間はまず日銀の総裁でしょう。(わかる?)ということでオチまで来たんで、お後がよろしいようでってことでアップします。もっともお後もわたしか。
- 関連記事
-
-
億り人に会ったことがありますか? 2023/03/22
-
笑える知ったかぶりの秘密保持契約のウンチク 2022/08/18
-
脱・脱炭素はどうでしょうか? 2021/01/27
-
記号とリアル 2014/06/23
-
わたしが塩漬けも損切りもしない理由 2022/02/09
-