銘柄には惚れたふり、愛しているのは株価だけ
2022年05月05日

自宅のエントランスとベランダを
強力圧水洗浄
かみさんの指示です
近々来客もありますので
なんか会社に惚れたのを塩漬けの正当化に使っている。惚れたならしっかり買い下がればいいのにそうでもない。せいぜい中途半端な買い足し。ところがその銘柄がなんかのきっかけでプラ転した。そしたら呆気なく売って利確。あれ?その銘柄に惚れていたんじゃないんですか?と聞きたくなります。わたしが代わりに返事を言いましょう。「銘柄には惚れたふり愛しているのは株価だけ。」結局会社じゃなくて株価を見ているだけのこと。別にそれは悪くないんです。だったら良い会社だなんて言わなきゃいいってことです。
OR
銘柄に惚れるのは投資家、株価を愛するのは投機家とも言えます。この両者をごちゃまぜにしないことです。初心者は投機はしないで投資をしたほうが良いと思います。だからまず惚れた銘柄だけに投資して銘柄を愛するのです。そして愛着を持って会社を見守る。目標とする株価まで揺るぎなく。これが投資家。一方投機家は銘柄なんかに惚れません。株価が大事。であれば株価が下がれば損きり、上がれば利確で終始一貫になります。上がったらすぐに利確するってのは投機です。投機したければすればいいのですが、買って上がれば投機、下がると急に投資ってのはおかしいでしょってことです。まあいつも言っていることです。わからない人は何度言われてもわからない。

並ぶ保有の塩漬け銘柄
こんな感じで力強く洗い流したら
すっきり? それともがっかり?
わたしはしたことないのでわかりませんけどね
- 関連記事
-
-
なぜ炎上するのか?(投資関連) 2022/05/19
-
その人の懐具合が知れる話題 2020/06/24
-
株の予想屋さんとのつき合い方 2022/08/30
-
投資は「へそくり」じゃなく「家計」でやりましょう 2022/10/31
-
金の引力 2013/03/04
-