ブログ開設17周年を迎えました
2022年05月05日

ブログ村では三つのカテゴリーに参加しています。株日記、競輪、自由人。実はギャンブラーの支持が熱くて常連の読者さんはギャンブル好きが多いです。最も成功したギャンブラー投資家かも。だって株はギャンブルだって言う投資ブログって他にありますか? それどころかほとんどの投資ブログはギャンブルを否定します。わたしはギャンブラーであり勝負師。不利なほど燃える。逆境に奮い立つ。無理だと他人が思うところからまんまと勝ち切る。それが気分がいい。そしてアウトロー的です。ルールとか常識とかあまり気にしない。またハードボイルド的でもあります。ちなみにハードボイルドってのはどうでもいいことをやけに具体的に書くでしょ。「今でも覚えている。俺がブログで最初の記事をアップしたのは2005年5月5日、ここさいたま市では季節外れに寒い午後のことだった。その日は朝から雨が降り続いて予定していたゴルフが中止になり、、、」なんてまあどうでもいいことをリアルに書くわけです。これはわたしのブログの作風になってます。株の話をするのにわざわざ食ったもんの説明をする。なんか繋がるような繋がらないような。それが味と言えるか冗長というべきか。我ながらブログタイトルは良いものをつけたなって17年後の今思います。
17年書いて意外だったのは、わたしみたいなブログを好きな人が世の中にはけっこういるのねってことです。思っていたより物好きは多い。他にないからか? 前置きが長くなりましたが、タイトル通りです。2005年5月5日にYahoo!でブログを始めました。ブログサービスが始まってすぐです。自分でHP作るのは面倒だなと思っていたらちょうど良い感じなものが出てきたので始めてみたわけです。始めた時は現役バリバリの部長でした。そのビジネスマン&株式投資ブログが一番長くて7年くらい。最後の方はもう第二の人生の準備に入って講談やったり政治活動もやって、結局会社を自己都合退職して児童養護施設に転じてそれが5年ほど、さらにリゾートライフが5年ほどと。17年かかって書いた記事の総数は1万を超えています。我ながらよく続いたなと思います。それも途切れず更新し続けて。書いた文章量で言うと日本有数じゃないかしら? 意外とギャンブラーは勤勉です。これだけ書いていると妙な気分に襲われます。自分の人生を記録しているんじゃない、逆に書いた通りに生きているって気がしてくるのです。昔の記事とかたまに読むとわたしらしいなあって思いますもん。こんな感じのブログですが飽きずに続けて読んでくれる読者さんに支えられて今がある。読者ゼロじゃこれだけ書かない。ということで読者とブログとわたしと一緒に歳を取っていきましょう。これからもよろしくお願いします。

写真は講談の高座に上がらせていただいた時のもの。またやりたいって気持ちはあるんですが、芸というのは生半可な気持ちじゃできない。そこはブログとは違う。それだけは数年やってわかりました。
- 関連記事
-
-
頭が良いということ@実社会 2019/03/30
-
FIREできて本当に良かったなと思うこと 2022/06/12
-
知る幸せ、知らない幸せ 2021/11/03
-
極楽補欠稼業 2019/01/10
-
夢のような暮らしって? 2021/05/10
-