株(相場)で思い悩まないコツ

2022年04月22日
0
株式投資
16505837510.jpeg
那須ではまだ咲いているサクラ?もあります
最近はバンカーとかアプローチの練習をたくさんするようにしています
ちなみにゴルフは思い悩むこと多いです
気づきはあるんですが
気づいた端から忘れていきます

株式投資で思い悩んだ経験は誰にでもある、とかわかったようなことを言う人っていますね。わたしはないです。なぜか?自分がメンタル的に耐えられる勝負しかしないし、自分のメンタルを守るということを最優先にしていると言ってもいいくらいだから。メンタルと勝負の関係に頓着ない人が多いけど一番大切なんじゃないかしらってわたしは思います。だって投資ってのは幸せな生活を手に入れるための道具じゃないですか? その幸せにする道具で自分のメンタルを傷つけてどうするんですか? 仮に勝っていると言ったところで、メンタルが激しく上下したり思い悩んでいたら幸福感に遠くてそれでは本末転倒でしょう。毎日株価をチェックして一喜一憂、ハラハラドキドキ、そういう人はまったくくだらんことしているなってわたしは思います。そんな暇があるなら働けばいいのです。株で毎月いくらか稼ぎたいと言う人は多いけどそう言う人こそ内職でもしたらよろしい。今はネットでできる内職がたくさんあります。

では思い悩まないコツというのは何か? わたしには二つ答えがあります。一つは手短に言うならわたしのように生きてわたしのように株式投資をすれば良いのです。17年もいろんなことを繰り返し書いてきています。ある程度おつむのある方ならその気になればできると思います。そのためにはメンタルが必要って思いますか? メンタルと言うか人生観とか信念でしょう。人生観がしっかりとした自分の軸になるまで昇華されていれば人生観を行動に移すのは難しくなくなります。自分の軸がないから他人の言葉に振り回されて思い悩むのです。やっぱり難しい? まあ言いますからね。勇気を出すには勇気がいる、なんて。

だからと二つ目の答えですが。実はこれもいつも言っていることです。やらなきゃいいのです。こう書くと笑う人もいますけど、自分のメンタルが勝負の最中にどう動いているか冷静に自分を観察できますか?勝負している自分と勝負していない自分、何がどう違いますか? できるできないどころか、考えたこともないって人が多いでしょう。だから最初に言うようにメンタルと勝負の関係がわかってないのです。勝負を決するほど重要なんです。メンタルは鍛えるとかわけのわからんことをいう人もいる。負けたり損して勉強になったと見当違いのことをいう人もいる。自分を慰めるとか、あるいは人から慰められて喜ぶとかいうのは実は勝負ではほとんどマイナスに働くのです。だから負けてもいいならいくらでもやれば良いわけです。まあどうせいくら書いてもわからない人にはわからないのです。でもいつか、ああ晴朋が言っていたのはこういうことだったのかって思う人もいるかもしれないと思って書いているんです。うまいビールじゃないけども飲めばわかるってことです。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ