ツガイの鳩に居つかれた

2022年04月20日
0
リゾートライフのコツ@那須
16504222940.jpeg

那須のマンションなんだけど最近鳩がベランダによくいるなあとは思っていたんだけど、5日ほど開けて那須に来たら急に糞が増えて、それでエアコンの室外機の裏に木の枝が運ばれている。鳩が運んできたわけだ。飛来するのを見ると2羽だからつがいだ。これはまずい。巣作りを終えて卵でも産まれて雛が孵ると大変なことになる。鳩というのは平和の象徴だけど自宅に居着かれるとかなり迷惑。まず病原菌がたくさんいて危険。さらに汚い。うるさい。最近マンションはよく売れていて住む人も増えているので、どこかで鳩を追っ払ったのがこっちに来たのかもしれない。調べると鳩は帰巣本能が強いから一度巣だと認識するとなかなか諦めないらしい。ということで早めか遅めかわからんけど水際ならぬ壁際鳩対策。

まず室外機の裏とかベランダを掃除して糞を撤去してさらに室外機の裏には入れなように物を詰めた。さらにハイターで消毒。さらに鳩を撃退する薬剤を買ってきてベランダに吊るした。外出して帰ってくるとそれでもベランダに来た様子で木の枝がパラパラ落ちている。ただ巣があった室外機の裏は入れないので枝は持ち込めない。巣作りはできないはずだ。鳩の繁殖期は4−5月らしい。彼らだって繁殖はしたいはずなので諦めて他にいくまでまめに掃除して殺菌を続けないといけない。さいたまに帰る時はネットをベランダの室外機とか椅子テーブルにかけておきます。

那須は動物も虫も多いのでこれからの時期は大変です。とくに虫対策。これも目張りして入れないようにしたり薬剤を撒いたりです。一度コツを掴めばそんな難しくないけどどうしても明かりがついている部屋に寄ってくる。それでわずかな隙間から入ってくる。ある程度高いせいかいわゆるブーンと来る蚊は来ないのは救いです。ちなみに那須のマンションはなるべく上の方がいいです。たぶん下ほど虫も多いのと、それと眺望はかなり違います。ただ鳩が来るのは高いほうみたいです。住んでみてわかったことって多いですが、それもリゾートライフの楽しみのうちだと思えばいいですね。


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ