那須人の隠れ家「黒磯」
2022年04月11日

2日続けてのゴルフはちょっと遠征
と言っても那須から黒磯界隈まで車で15分
標高が低いせいかコースの桜は満開

ゴルフの後は黒磯でランチ
ぽわ~るさん
季節の地元素材のヘルシーランチです

ちゃんと甘いものも手作りです
黒磯駅界隈には
素敵なカフェがいくつもあります
黒磯というのは那須や御用邸への玄関口として那須とは切っても切れない関係です。今でも那須の最寄駅は黒磯で、まっすぐと那須街道を北上するとわずか10キロほどで那須の中心部に着きます。逆に言うと那須からも黒磯まで10キロほどしかありません。当たり前。わずか15分で行楽シーズンなどは観光客で溢れる賑やかな那須からエバキュエイトできる、那須人にとっては隠れ家のような街が黒磯なんです。黒磯は戦争で燃えていないので今でも古い街並みや建物が残っています。
ゆっくりとカフェランチを楽しむなら、写真の「ぽわ~る」さん、「ピノカフェ」さん、「カフェグランポワ」さん、なんかお勧めです。中華の「鈴」さんとか、「宝餃子」も那須から行く価値ありです。那須のSHOZOカフェはあまりに有名ですが、実は黒磯にもあります。駅前のパン屋さんなかはすでに有名店です。おいおい訪ねてみたいお店があるのですが、もう快適であまり他に行く気がしないんですよね。美味しいお店でいろんなメニューがあるけど、常連さんはいつも同じものを頼むお店ってあるじゃないですか? それが美味しいから他を頼む気がしない。そんな感じです。
黒磯をいうのはもともと黒磯市だったのです。那須町と黒磯市はセットとも言えた。ところが黒磯市は塩原町などと合併して、那須塩原市を作った。黒磯市という名前も消えてしまった。遠くの知らない人は那須町と那須塩原市の見分けもつかなきゃ違いもわからない。おまけに新幹線が那須塩原駅と言って那須塩原市にあって、今は観光客にとっての那須の玄関口は黒磯駅じゃなくて那須塩原駅になっている。もっとも今となってかえってそれが良かったとも思えます。だから黒磯がいい感じの街になっているのだから。

黒磯の那珂川沿いの桜は満開ですがもう終わりかな?
那須は昨日くらいから一片に咲き出しました
那須で桜はありますか?と聞かれることがありますが
りんどう湖あたりが綺麗なんで聞かれるとそう答えています
実は那須中学校の桜もなかなかなんですけど
学校なんで花見とはなかなかいけません
- 関連記事
-
-
リタイアライフ、年下の友人とは趣味を通じてつきあう 2023/02/03
-
「本当の金持ち」はリゾートマンションなんて買わない? 2023/02/04
-
自由人夫婦はダブルだけにおいしい 2021/04/08
-
GW,那須レジデントは静かに過ごす 2023/05/03
-
那須に合う人合わない人 2020/12/03
-