「くうねるあそぶ」というライフスタイル
2022年04月11日

黒磯の中華の人気店
「鈴」の日替わりランチ

那須のホームコースで
午後スルーラウンド
日曜日の午後は帰る人が多くて空きますね
まだまだシーズン初めですので調整です

夕食はホテルの和食レストラン
那須のサラダ

野菜たっぷりの天ぷら盛り合わせ

あんかけだし巻き
全部地元の食材です
ホテル隣接のリゾートマンションって実は日本にそんな多くない。その中でもたぶん那須はクオリティが高いと思います。ホテルの規模が大きいからです。ホテルレストランで出てくるものみんな美味しい。まさにリゾートライフが満喫できます。その割にリーズナブルなプライスで助かります。焼酎ボトルがキープできるのが大きい。たぶんキープしてるのわたしだけかも。
「くうねるあそぶ」という言葉を覚えているとしたらもうわたしと同世代かまたは上かなって思います。井上陽水が出てきてとぼけた感じで「みなさん、お元気ですかあ」という日産セフィーロのコマーシャルです。調べると1988年。まさにバブルのピークとも言える時期だったんですね。ギラギラしていた時代に、のんびりいきましょう、って意味なんでしょうか? わたしは30歳になったばかり。バブルの恩恵もなくまさか自分がそのまた先の「くうねるあそぶ」になるとは夢にも思わなかったです。当時に会社でマンションとか買った先輩ですごい値上がりしているからと売った人が何人かいました。そういう方の消息も聞きますが、決して優雅な老後という感じじゃないです。調子に乗って金遣いが荒くなったのかしら?
若くして株で儲けてもそれで幸せな老後になるのかどうかもわからないように思います。わたしがブログを書き出した時に元気のよかった億り人なんてほとんど消えてしまっていますから。それくらい「欲」の制御は難しいのかもしれません。「くうねるあそぶ」という言葉は今のわたしにはしっくりときますが、マイペースであまり欲をかかかないという意味が含まれれているんじゃないしらって思います。食って寝て遊べればそれで十分です、という意味です。あくせく働くこともないけど、仕事もしないで遊んでくらすのが「くうねるあそぶ」じゃない気がします。ライフスタイルってことですかね。
- 関連記事
-
-
不愉快ことが起きる理由は実は自分にある 2022/06/06
-
異論や反論を唱えられた時の態度にその人の性が垣間見える 2022/11/23
-
調子に乗るな、謙虚であれ 2021/04/17
-
FACEBOOKの嘘っぽさ 2018/12/30
-
お金では買えないものを大切に生きる 2022/07/23
-