今の日本で億り人と言ったところで、、、
2022年04月08日

ネットとかで見てもこの10年のアベノミクスで億り人は増えていると思いますが、わりとみなさん地味な暮らしをしている気がします。と言うか一億円程度ではそんな贅沢できないから堅実にならざるをえないってことだと思います。それと将来の不安感も増している。リーマンショック以降アベノミクスで株価は上昇しましたけど、一方で為替は1ドル80円から120円になっています。いくら日本株で儲けたと言ったところでドルから見たらずいぶんと目減りしている。もちろん日本円で暮らしてる分にはたちまち影響はないのですが、海外旅行に行けば金の減るスピードに驚くでしょう。我が家が毎年ハワイに行っていた時マウイの高級ホテルで一泊3万円くらいで泊まれました。コンドミニアムなら一泊2万円。今は倍じゃ効かないと思います。たぶん3倍近い。個人的には若い時に家族でたくさんたくさん海外に遊びに行ってずいぶん得だったなと思います。
20年くらい前はマウイのコンドミニアムは6000万円で買えました。よほど買ってやろうかなと思ったけどさすがに買わなかった。(代わりに日本の不動産買ったけど)今買おうと思うと2億円でも買えないと思います。それくらい日本の億り人の価値が下がったということです。そういうことで世界を見渡すと日本の億り人というのはかなりスケールダウンして、海外から見たらせいぜい中間層じゃないでしょうか? 世界の不動産価格とか見るとそう思います。この傾向は止まることなく続いていくんだと思います。わたしの場合は40代からバンバンお金を使って遊んできましたけど、これから同じようなことしようと思ったらすごい日本円が要るってことでまあできる億り人はそんないないんだと思います。早くなって早く使ってよかったです。
- 関連記事
-
-
どれを買おうか迷うのは下手くそのすること 2023/01/07
-
投資家のためのタカタ問題講座 2014/12/05
-
謙虚と慢心 2015/12/30
-
タダだから見る映画の時代 2023/03/01
-
子どもに株をどう教えるか 2021/01/22
-