VW POLOを買って2ヶ月のインプレッション

2022年04月02日
0
自動車、購入インプレ
16488059950.jpeg

なんだかんでフォルクワーゲンの車は5台買ってきていますが、その全てがDSGトランスミッションと直噴ターボエンジンを積んでいました。今回も7速DSGと直噴ターボの組み合わせ。つまり10年以上熟成されたメカニズムというわけです。改良に改良を重ねて内燃機関+コンベンショナルトランスミッションという意味では時代の最終形かと思います。POLOと言う名前ながら車格は一世代前のゴルフと言えるもの。乗っていての印象はサスからハンドリングからエンジンフィール、トランスミッションに至るまで滑らかの一言。長距離クルーズも十分こなせます。遠乗りすればリッター20を超えるので経済性も環境適応も十分かと思います。

カミさんが言うには車幅感覚も取りやすくどこに行っても駐車が楽ということです。これはあくまでも前車のMAZDA3との比較になります。MAZDA3はボンネット長120センチ、それに対してポロは80センチ。40センチも前が短い。MAZDA3はやたら長いのです。これは楽に決まっています。でも狭いかと言うとそんなことなくて調べると我が家が以前乗っていたゴルフⅤとホイールベースも横幅もほぼ同じなんです。少し荷室が狭いというくらいの差しかない。POLOもずいぶんと大きくなったということですね。ちなみにホイールベースが長くなったことで後席の乗り味が以前のPOLOよりずっと良くなったと感じます。(以前知人のポロに乗った時は後席が跳ねる感じでした)

インテリアの質感も以前のゴルフⅤより上じゃないかって感じです。ふだんはカミさんの日常の足として使いながら、たまには遠乗りを楽しむという使い方には最高の車じゃないかなって思います。乗員が2人ならスキーでもゴルフでも狭いということもないと思います。こうやってポロを見てくるとボルボの次はどうしようかなって考えます。自分の年齢を考えると車は大きくなくてもいいような気もします。でも那須とかで走る分には多少大きくても問題ないわけです。さいたまではポロに乗ってればいいので。いろいろ検討しています。
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ