億り人になるよりもなった後の方が難しい
2022年04月01日
みんな株で儲けたからできていることです。人生を変えたというと大袈裟ですが、単純にお金をどう使うという暮らしの話以上にライフプランも生き方も違っているということです。40代前半ですでにかなり儲けていたというのが大きいです。その後の変わり方も先が長い分だけ大きくなる。若いと選択肢も多い。歳を食ってから儲けたところで暮らしは派手にはなっても人生は変わらないって気もします。今振り返ると億り人になるよりも億り人になった後の方が難しかったって思います。人生を変えられるだけのお金をいざ持ったらそれをどう生かすかって選択肢は山ほどあるわけです。破天荒なサラリーマンも選択、児童養護施設もリゾートライフも選択。実現しないでトライしたものも多かった。その上で資産防衛もしないといけない。ある意味金がなくて働き続けていたほうが迷いはないわけです。あるいは稼いでも使わないとか、わたしはそれでは儲けた意味がないと考えますけど、確かにお金を生かすってのはなかなか難しいとは思います。
- 関連記事
-
-
負け組の新陳代謝 2020/04/07
-
沈黙の裏にこそ真実があるーフェイクニュースを裏読み 2022/03/03
-
様子を見に行って行方不明 2019/10/16
-
那須の山頂は紅葉がピーク 2020/10/15
-
常に自分が知らない秘密があるという認識が大切 2022/03/01
-