儲けるほどお得なNISA
2022年03月31日

那須もグリーンがまさにグリーンになってきました
加えてNISA口座は配当も非課税なんで毎年NISA口座から10万円ほど配当が出ているんでこれが2万円は節税できているってことですけど売るとこれがなくなるのは仕方ない。ただ配当の場合に現地でも課税されるのでその分はNISAの場合取り返すことができないようです。アメリカだと10%? わたしの場合は現地も非課税になっています。本社がアメリカじゃないからです。NISAで外国株をやるなら配当に対して現地の税率が低いか非課税の銘柄を選ぶと節税できるということですね。まあとにかくNISAありがたいですけど、だからと言って毎年使う気もなくて一昨年は使いましたが昨年は使っていません。今年は使いました。NISAは非課税だからと無理して使うから逆に負けるんじゃないでしょうか? まず勝つのが先決ですね。
- 関連記事
-
-
ひどいもんだ 2016/09/11
-
雪道をノーマルタイヤで走る個人投資家 2022/01/07
-
銀行株 2018/02/02
-
「配当狙いの投資」で配当よりも大切なもの 2022/08/09
-
株式投資を人に教えるということ(PBRの話の続き) 2022/01/15
-