己を知ることが株強者への道
2022年03月29日
わたしのことを自信過剰って言う人はネットではいますけど知っている人は誰も言いません。実力以上に過剰な自信は持ってないという結論にならざるをえないからです。できないことはやらないし、言ったことは全部実現するし、うまくいかないのを環境や人のせいにすることもない。どちらかと言うとわたしは自分を過小評価しているタイプなんです。ただ並はずれて才覚があるから、できることをできると普通に言うと自慢に聞こえる。まあなんでもいいから普通に話します。どんなに気をつけても人のことを悪く言う人は悪く言う。ネットでは人を罵ってばかりの人もいますけど心と体大丈夫かなって思います。知らない人多いけど悪口って全部自分に向かってくるんですよ。天風先生も言っておられます。
株で一発当てたい、狙うは一攫千金だって言う人と株はコツコツ堅実にって言う人とは折り合いが悪いわけわけです。とくに堅実派が一発屋を悪く言う。でもその堅実派も億り人になるのを夢見ていた時期もあるんです。誰でも最初は夢を見る。ところがその夢は叶わない。痛い目にも遭う。そうするとそこで結論がでるわけです。「株というのはそんな儲かるもんじゃない。コツコツ堅実にやるもんだ。」その人にはおおむねそれで合ってるんですけど、大切なことを見落としている。自分の能力が低いから儲からなかったという部分があるということをわかっていないのです。だから全部環境のせいにしている。うまく行った人間はただ運がいいだけと片付けたがる。結果から言うと自分を過大評価している。これも立派な自信過剰。
じゃあ一発屋はどうでしょう? これはわかりやすい。一発当ててもたいてい後からひっくり返る。ひっくり返らないわたしみたいな人間はあんまりいない。言うならわたしは堅実な一発屋です。一発も当たらない人とか当ててもひっくり返る人は、これは自分を過大評価しているということで間違いないです。そうやって考えてくると、どっちも同じじゃないですか? 自分を過大評価しているんです。それくらい自分を知るということは難しいのです。だから堅実派も一発屋も根っこは同じってことです。
- 関連記事
-
-
なぜ含み損を抱えるのは良くないのか? 2022/10/28
-
銘柄選びよりタイミング選びじゃないかしら 2021/09/22
-
株主優待が課税対象だってことをご存知ですか? 2021/07/27
-
車が好きです「わたしの車遍歴」 2023/03/22
-
自由人の定義「どういう人を自由人と呼ぶのか」 2022/01/25
-