親切そうなアドバイスに翻弄される女性投資家がなぜ多いのか
2022年03月22日

今日の那須は大雪と言える降り方です
特殊詐欺などの被害者は70%以上が女性という統計があります。女性の方が騙されやすいと言えるということになりそうです。これは世の中の漠たる印象と符合していて、女性と男性という切り口でもたいてい男が女を騙すという筋立てが多いわけです。株ブログでも破綻して退場していくパターンも男性と女性は違います。男性は自分で過信してひっくり返る人間が圧倒的に多い。一方女性は自信過剰という人はまずいなくて、誰かに頼りたいと教わりたい、さらに励まし合いたいという気持ちが強くて、それでいろんなアドバイスに翻弄されておかしくなる人が多い。そのアドバイスをする人は一転男性が多い。ゴルフ練習場に行くと教え魔っていうにわか先生がいますけどまず男性です。餌食?になる生徒はたいてい女性です。ゴルフ雑誌のアンケートで教え魔に対してどう思うかと女性ゴルファーにアンケートを取ったことがあって実は半分くらいの女性ゴルファーは教え魔に対して好意的なのです。教わってよかったと思う人がけっこういうるわけです。つまり教え魔が存在する下地があるということです。
ネットにいる株の先生は優しくてこまめに褒めてくれる人が人気になります。優しいのには動機があって中にはお客だからという理由もあります。あまり難しいことを言わないで、チャートでこうなったから買いです、みたいなとっつきやすい理屈が好まれます。ネット見ているとテクニカル投資をする女性の多くはいずれ消えていきますけど、女性はテクニカル投資とか短期売買と相性が悪いのかもしれません。短期売買のほうがいろんな情報に翻弄されやすいからです。短期売買をするのであれば損きりは必須だと思いますけど女性は全般に我慢強いのでなかなか損きりしない人が多い。結果含み損が増えて塩漬けになりますが、塩漬けへの耐性も女性の方が強いみたいです。ちょっと上がって利確するならちょっと下がって損きりしないと辻褄が合わないのですけど、そういう一貫性というのをあまり気にしないのも女性的と言えるのかもしれません。
億り人になる個人投資家は圧倒的に男性だと見えます。わたしはネットとリアルで合わせて12人の億り人さんとのおつきあいがありますけど一人を除いて全員男性です。(ちなみに儲けていない億り人ってのは億り人って言わないと思います。)女性の億り人は一人だけ。でもその人には良きアドバイザーがついていてそのアドバイザーの言うことしか聞きません。もちろんアドバイザーも億り人です。女性の方が誰につくかの影響が大きいのであれば、先生選びはより慎重に行うべきだということになると思います。その意味ではネットにはまともな先生はほぼいませんので、できれば身内とか知り合いで信頼できる先生を見つけるほうが良いと思います。どこの誰かわかる人がいいです。いい加減なこと言われにくい。逃げられない。そう言えばゴルフの教え魔てのもだいたいどこの誰かよくわからない。それとゴルフの教え魔には本当の上級者っていないです。本当の上級者は教える難しさもわかっていますから簡単に知らない人を教えたりしないのです。これは株ブログの世界とよく似ていますね。
- 関連記事
-
-
久々に株を買った 2020/03/02
-
相場で勝つ人は 2014/01/10
-
株式投資をするなら相方にはオープンに 2023/03/09
-
経済的痛み@コロナとカーボンニュートラル 2021/01/03
-
インサイダー取引が疑われると思ったら、、、、 2022/02/07
-