ロシアのテレビニュースを見てみたら

2022年03月07日
0
株式投資
スクリーンショット 2022-03-07 4.54.30

スクリーンショット 2022-03-07 4.50.57

今の時代はネットでロシアのテレビがほぼライブで見られる。テレビ局の数は日本より多いくらいです。10チャンネル以上ある。北朝鮮とは大違いです。ニュースを流しているのは全部国営か市営です。
ロシア語はわからないけどしばらく眺めてみました。使っている映像そのものは日本で見ているテレビとかあるいはBBCとかとあまり変わらないです。まあロシア軍の画像は多いです。ただ街が破壊されて民衆が逃げ惑う様子なんて日本で我々が見ているものと変わりません。ゼレンスキーとかも出てきますし西側の首脳も普通に出てきてしゃべってますが、どうしゃっべっていることになっているのか?

ロシア人のレポーターがなんか喋ってます。そのうちゼレンスキーの演説を見ながらロシア人のコメンテーターがなんか言って、そのうち数人のゲストを交えてなんか討論会が始まりました。なんか強い調子で話している。たぶんゼレンスキーをどうすべきか討論してるんでしょう。ロシアにもいろんな意見があるんだぞって感じですかね? どんないろんなかわかりません。しばらく見ていたけどニュース番組でもプーチンは出てきませんでした。そんな気安く報道するってことじゃないのかもしれません。

チェンネル変えるとどうかと言うと似たような感じです。でも違うテレビ局だから出演している人も違っていてまったく同じ絵を使っているわけでもない。しばらく見ていた感想はロシア人てのはテレビが好きで毎日見てるんでしょうけど、これなら信じても不思議はないなってことです。いかにも自然でまじめに報道しているように見えるんです。キャスターもコメンテーターもなんかもっともらしくて、一体誰がどこまで本当のことを知ってるんでしょうか? 少なくとも現地のレポーターは本当のこと知っているのかな?ただどこかで撮影しているかわからないからそれすらもよくわからない。

もしもロシア人にBBCとかCNNとか見せても信じない人が多いんだろうなって感じます。ロシアのテレビは本当に普通のニュースに見えます。海外のメディアはフェイクだって刷り込みも入ってるんでしょう。今ロシアで反戦デモが起きているそうですけど、数百人規模とか1000人程度とかです。何を見てデモをしてるんでしょうか? 少数だけど海外のメディアにネット経由でアクセスしている?これが1000倍くらいにならないとプーチンへの影響力はないと思いますけどこのテレビを多くの人が信じるようになる可能性は低いだろうなって感じはします。長年かけてここまで国民をてなづけてきたってことですかね?


関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ