絵画ポスターは紙質に注意!

2022年02月26日
0
日々の雑感ーリタイアライフ
16454107560.jpeg

我が家には今は一枚だけ絵画のポスターが飾ってあります。まあ他のものも印刷と言えば印刷なんで似たようなものですが、やはり出来は違います。ただポスターでも硬くて上質な紙のは額装すれば、とくにこんな抽象画であれば十分飾れると思います。今まで美術館で何枚かポスターを買った経験があってどれもわりとしっかりとした紙だったので、絵画ポスターはそういうものかなと思っていたのですが、今回買ったミロのポスターは明らかにペラペラでまるで駅に貼ってあるポスターのように最初からたわんでいます。さらに寸法を測るのと額を試すために2回ほど広げて戻しただけで皺ができてしまいました。手荒なことなどしていないのにです。これはがっかりです。

このままでは納得がいかない。ということでショップに電話をして事情を話してみました。責任者がでてきてやはり紙が薄いという自覚はあるようで持ってきてくれれば交換しますという返事でした。原価を考えれば一枚交換してもどうということはないものでしょう。ただ交換しても簡単にはいきません。結局額装してもらわないといけません。実は公式ショップでも合う額は売っていたんです。でも額装は自分でやってくれと店員には言われました。でもせっかく交換してくれると責任者が言うので、ダメ元で額装をしてくれたら額を買ってもいい、と言ってみました。検討するとのこと。一時間ほどで電話がかかってきてやってみるとのこと。ただ納得できるレベルになるかわからないので実際見てから決めてくれれば良いとのこと。

ということでまた渋谷に行ってきました。どうせ呼吸法の稽古のついでなんで問題ありません。責任者が見せてくれた絵はやはりたわみが出ていて完全にまっすぐではありませんでした。真正面から見ると良いのですが、下から見上げると目立つのです。うーんと迷っていたら、その責任者が実はこれでも5枚試して一番良いのがこれだったんですという返事。大変だったんだなと思うと同時に、このポスターを額に入れるとしたらたぶんこれが日本一綺麗だろうと。だって普通の人は5枚も同じものを買って試したりしないわけです。それに自分でやったらもっとうまくいかないでしょう。絵は下から見上げないような場所に貼ればよいわけです。それと少し遠目に見たいということで一階のリビングの一番奥にある壁面に設置すればよさそうです。ということで気持ちよく買いました。5枚も試してくれた気合いに応えたわけです。

16456133390.jpeg

写真ではアクリルへの反射が写り込んでいるだけで
この角度ならたわみは気になりません。
ミロとしては珍しい画風で色合いが綺麗です
この絵柄のポスターはもう出てこないと思います
これはタペストリーの原画なんです
そのタペストリーはなんと埼玉県立美術館所蔵で
わたしも以前見ている
それだけに額装したかったということです
なんとか納得のいく形で収束してやれやれですが
普通の人はあきらめちゃうでしょうね

16457810690.jpeg

追記
結局台紙に貼って剥がせるスプレー糊で貼り付けました。撓みは完全に伸びましたが一点失敗しました。台紙が絵画と同じサイズだったのですが少しずれたので持ち上げたら歪みが入りました。同じサイズに貼るのが間違いでした。大きめのサイズの台紙に貼ってそれから台紙をカットすればよかったのです。ただ歪みはそんなに大きくないので完璧とはいえませんがまあ許容範囲です。次にやる機会があればたぶん満足のいく出来になると思います。その次の機会があるかどうかわかりませんけど。学んだことを整理しておきます。

シワになりやすいポスターを額装するためには
1、台紙に、貼って剥がせるスプレー糊で貼り付ける
2、台紙は大きめのものを用意する
3、剥がせる糊だけど剥がさない
4、貼り付けたあとに台紙をカットする
5、薄いポスターにアイロンは禁物

以上ですね。

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ