覇気ある若者は海外に飛び出せ

2022年02月18日
0
株式投資
16448897190.jpeg
一人4万円上限で
我が家は4人=16万円購入しました
48000円のプレミアムですね
儲かった気がします

こんなに得なのに、大多数のさいたま市民は申し込まないのです。なぜでしょう? 買うお金がない? あるいはこういう商品券の存在を知らない情報弱者? あるいは興味がない?(勝手に使いづらいはずだとか決めつけている?)よくわかりません。だいぶ前ですけどこんな感じの記事を書いたら、お前は金持ちなんだからこんなもの申し込まないで人に譲れとコメントされたことがあります。そういうに考えるんだって感心しましたね。譲ったらところで他の金持ちが取っちゃうでしょうのに。

上海に行った娘は中国人の友達もできたようです。LINEで写真も送られてきますが、わたしが知る上海とはだいぶ違うようです。もう東京より華やかじゃないんでしょうか? 友人と一緒にいる写真を見ているだけで若者のエネルギーが充満している感じがします。ちなみに上海では大学を出たような人間の給料はもう日本と変わらないか上回っているようです。もう数年したらはっきりとした差が出てくるのかもしれません。上海の生活費も凸凹はありますけど日本とあまり変わらない。家賃とかスマホとか日本より高いくらいみたいでそれが上がっていっている。10年くらいしたら日本はタイとかマレーシア並の物価になったりしてとか思います。

一方でわたしはバイト先で若者の同僚と話す機会も多いです。那須みたいな田舎でも高級車に乗りたいなんて若者はそんないない。会社でも出世したいとか言わないです。楽に暮らしたいとかいう子が多いです。上海にいる若者とは全然違うんじゃないでしょうか? ガツガツしていないとも言えますけどエネルギーが低い感じ。それと会社辞めても食うだけならなんとかなるってみんな思ってます。これでは日本人の年収は上がっていくとは思えませんね。そんなみんなガツガツしてないんだから。欲しいと思わないものは手に入りっこない。のしあがってやろうと思うような若者は海外に行くんじゃないかしら? のしあがろうと思わなくても日本にいるより刺激的なんだと思います。

わたしはこのブログで個人的革命と称して一人一人がのしあがることを推奨してます。そのための株であり不動産でもあったのですが、肝心の本業が先行き明るくないならそれこそ海外に飛び出して、投資も海外でやったら良いと思います。そうやって海外で成功した若者がいずれ社会の中核を占めるようになっていろんな形で日本に影響を与えるようになるかもしれません。もうわたしの時とは時代が違うのです。このブログもそろそろ時代遅れかもしれません。仙人系ブログにでも変えていきましょうか?
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ