デイトレ、スイングばかりしていると人間が荒む?
2022年02月12日

カミさんのポロ用のスタッドレス
知り合いでポロから乗り換えた人がいて
スタッドレス要らないからあげると言われて取りにいってきました
十分使えそうです
知り合いって多い方が得ですね
不動産投資は賃借人というお客さんが見えます。売買しても対面です。また建築関係の業者、不動産業者、司法書士とか税理士とか、あるいは金融機関の人とか、多くの関わり合う人たちと上手につきあっていく必要があります。関わり合う人たちを味方に引き込んでいかないと不動産投資は成功できない。つまり人間関係を上手に維持できる人が多い。だからブログとか掲示板でも穏やかなやりとりになるのかなって思います。株はどうでしょうか? よく観察すると株関係で人の悪口を言う人ってみな短期投資家(投機家)なんですね。長期投資家はあまり人の悪口言わない。穏やかな人が多い。どこまでを短期っていうのかよくわからないけどデイトレとスイング? チャートを見て毎日毎日株の値動きに神経すり減らす人たちです。株の短期トレードというのは一人でできるわけです。誰とも話さず関わらずパソコンに向かっていればできる。その上で短期売買ってかなりストレスフルな行為なんじゃないでしょうか? デイトレの専業さんなんか自分でそう言ってます。そういうことを続けているとだんだん気持ちがすさんできて切れやすくなるって可能性ないでしょうか? それと短期売買をする人って疑り深い人が多い気がします。わたしのブログなんて17年もこれだけ書いているのに捏造だとか疑う人がいますけど全員短期投資家なんです。短期売買していると疑り深くなるんですかね? それとも疑り深い人が短期投資をするのかな?
私は会社ではけっこう出世させてもらいましたし、不動産投資も何軒も売買して順調にやらせていただいています。会社ではそれなりに敵もいましたけど支えてくれる人守ってくれる人もいたので成功できたと思います。不動産も業者を味方に引き込むことで成功できています。わたしは人の喜ぶ顔を見るのが好きなんで本当は株よりも不動産の方があっているのかもしれません。でもサラリーマン時代に先に株で成功してしまいましたので、不動産を本格的にやる必要がなく、数軒で終わっています。でもかなりうまく行っているほうだと思います。株と不動産両方で成功する人って少ないですけど性格的なものが関係ありそうな気がします。
以上あくまでも仮説でもちろん当てはまらない人も多くいるはずです。デイトレしていても他で穏やかな人間関係に恵まれていればストレスも解放できると思います。実際そういう人も知っています。ただ部屋に一人で篭って短期売買ばかりをしているとだんだん人間がおかしくなっていく方向だって可能性は否定できない気がします。なぜなら一人でストレスを抱え込む作業だからです。事実ネットで毒を吐くのは短期投資家が多いわけです。リタイアライフで時間があまったからと言ってデイトレなんかやらないほうがいいかもしれません。ただでさえ人間関係が急に減ったところです。株は長期投資にしておいて、それで何が違う趣味を見つける。盆栽なんてどうでしょうか? 大宮に盆栽村ってのがあって盆栽教室もあるんです。あれはまさに長期投資ですね。盆栽していると頑張って長生きしようって気になるらしいです。でないと結果が見られないから。わたしもいつかやるかもしれません。
- 関連記事
-
-
奴隷や負け組、はたまた貧乏人とか 2020/12/15
-
資金が多い方が有利なのか? 2023/04/03
-
相場のプロは言う。「チャートで未来はわからない」 2022/04/01
-
個別株投資で勝ち組になれない人に100%共通すること 2023/03/13
-
企業規模と投資スタイル 2021/02/21
-