今シーズン滑走25日目ー内倒を矯正中
2022年02月10日

最寄りのスキー場は二つあります
ひとつは20分もうひとつは50分
50分の方が大きくて景色も良くて気分がいいです
スキー不調の原因がわかりました。内倒です。内倒というのはターンする方向に倒れ込みすぎて十分な外足荷重がかからない状態です。靴を新調して板を外に気持ちよく出せるようになったと喜んでいたらどうやら内倒も進行したようです。この内倒というのはスキーの教本では「悪玉」ということになってます。でも滑っていて割と気持ちいいんですよね。なんか倒れるじゃないかってところから板がびゅーんと戻ってくるのは快感です。今時の板とか靴だからできちゃうって代物らしいです。直す方法はYOUTUBEで探してみました。内足上げるとか古典的?

わたしがやってこれはいいなと思ったのはストックを2本合わせて縦に持つそれでターンの度に上下入れ替えるんです。ぎゅっと雑巾で体を絞るイメージ。つまり内倒しないように体を捻るんですけど、そこでお尻のあたりと腰のあたりに張りを感じて、こうやって筋肉使うのかなってちょっとわかった気になりました。少なくともなんか滑りは変わった気はしてます。なぜかって外足によく乗っているとわかりますから。そのうち師匠に見てもらいます。なんにせよこういった練習を1日の中で取り入れてやってこうと思います。スキーというのは課題を持って練習する面白さと、景色や滑走をただ楽しむという喜び両方ありますね。
- 関連記事
-
-
ミスに対する対策 2018/04/15
-
プロギアRS16+ディアマナBFは飛ぶ 2019/04/20
-
台風の間隙を突いてゴルフ 2018/09/06
-
車で出張ならゴルフロッジがオススメ 2018/03/24
-
負けず嫌い 2017/09/11
-