スキー板、買い替えってどうする?
2022年01月27日
今週も4日連続でスキー。今シーズン滑走18日となりました。開眼は持続している感じです。なんか倒れてしまうんじゃないかなってくらいスキーが外に出ていってそこからビューンと戻ってくる。板が走ってくって感じです。なんかスノボをやっている感じ。(スノボやったことないけど)。それとずらしを感じてからエッジを立てることが関係しているのでしょうか?荒れた雪面でもスムースにターンができるようになりました。なんかとてもいい感じです。


スキー板の買い替えのタイミングは滑走100日と言われているようです。スキー専門店のサイトに書いてありました。この100日というのは性能を維持するという意味であって、壊れて使えなくなるってことではないそうです。へたりが感じられるある程度のレベルの話ですね。この板はどうやら滑走100日くらいになってきています。もう買い時というところでしょうか。今使っているのはATOMICのS8-1という機種ですが、今度はS9-1という師匠と同じATOMICのトップモデルを買おうかなと思っています。師匠もそれが良いかもと言ってくれています。ただ栃木県トップクラスのスキーチューンアップショップであるシュペールが勧める中古板が出て来ればそれを買うつもりです。
程度の良い滑走10日から20日程度のスキー板なら、20万円の板が5万円と新品の数分の1のコストで80日滑走できます。シュペールが勧めるものなら間違いないから買えと師匠からも言われています。先日カミさん用に買った板はシュペールで滑走10日程度ということですからほぼ新品ですね。カミさんの使い方なら10年以上使えると思います。20万円の板が5万円で買えました。スキー板は中古市場などほぼないので安心できる店で手に入れられるというのはラッキーです。ちなみにわたしの師匠もシュペールで中古を買っています。世の中にはポンポンと毎年のように買い換える人もいるんですね。そういう人は整備もきちんとするからチューンアップショップが仲立ちしてくれているわけです。そういうところにコネを作るためには、高いチューンアップ料金を払う必要があります。やはりある程度の腕前にならないと帳尻は合わないかなとは思います。
スキーはゴルフクラブと違って中古市場が存在しません。しかしその一方で型遅れのモデルが大幅値引きをして売られます。昨年のモデルで何が違うのかというくらいなのに30%40%引いて売ります。スキーも見栄をはる人間が一定数いるようですが、実効を考えると旧モデルを狙うべしで、来シーズン初めか今シーズン終わりでなにか良いものがでてきたら買ってしまおうかなと思っています。その場合シュペールから勧められたらどうするか? わたしはそれも買うつもりです。2セットあっても構いません。へたったものは捨てます。(メルカリとかで売れないかな?)良いお客だと思われた方がなにかと得なことが多いのです。2つあっても両方並行して使えば長く使えますからね。
- 関連記事
-
-
冬から春へ、ゴルフ態勢に切り替えねば 2019/03/05
-
リベンジならず 2017/09/08
-
アイアンとウッドどっちが打ちやすい? 2018/04/08
-
ゴルフ代が上昇しているという実感はあります。 2023/05/15
-
ゴルフ人生で初の快挙 2021/10/06
-