株増税は誰のため?

2022年01月21日
0
株式投資
一旦利確して下がったところで買い直す。これはわたしは昔よくやったわけですが、当時は税率10%でしたのでそれほど税金が気にならなかったんですけど今は20%ですから倍になっているわけでだいぶ意味が違うなと実際含み益の乗った株を所有して実感しています。今後税率が30%とかに上がると、この売って買い直すはかなりしづらい時代になると思います。1000円の株を1000株つまり100万円で株を買ったとする。その買った株が2000円まで上がって200万円になった、押し目を狙って一旦利確した。200万円から税を納めると180万円。80万円が手取りの儲け。さてこの株が2000円から1800円まで下がった。思った通りだ。それでまた1000株買ったちょうど持っている180万円で買えた。それで今は1000株保有は変わらない。これってなんですかね? 

つまり短期売買的に売ったり買ったりは税率が上がれば上がるほどしないほうが良いということになります。これは競輪で考えればわかりやすい。いろんなレースに手を出す人間はまず勝てません。いくら当てても25%目減りして返ってくるわけですから。そこで勝ち切ろうとしたらどかんと取って終わりというか休んでまた次の機会をゆっくりと待つ。狙いを絞った勝負だけやる。株の税率が上がるとなると保有株を手放す人間がたくさんいると思います。当然下がりますよね。そこで買って、そんでもう売らない。ずっと配当を貰い続けるて作戦よさそうです。税率が上がれば上がるほどデイトレーダーを含めた短期売買をする投機家は消えていくんじゃないでしょうか?でも簡単には消えたくないだろうから頑張るんだと思います。その頑張りがわたしみたいにキャッシュ持ってぼんやりしている人間に有利に働くような気がするんですよね。

わたしとしては株の税率を50%とか60%くらいにしたら良いと思います。そこまでいくとですよ、当然滅多なことではみんな売りませんよね。であれば株は無限に上がり続けるってことになりませんか?世の中には含み益だけ眺めて儲かった気になって喜んでいる人たくさんいるじゃないですか? だからきっとみんなうれしいうれしいと言って株価を眺めませんか? それでみんながハッピーになれる。なんだかんだと言っても株というのは売る奴がいるから下がるんです。だから売れないようにすればみんなの幸せにつながるってことになる。だから増税は投資家保護の観点から賛成すべきなんです。日経平均100万円も夢じゃない。だって球根が家より高かった時代もあったんですからそれくらい全然不思議じゃない。わたし間違ってますか? 笑 

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.

コメント投稿

更新順
同カテゴリ