SBGの社債を勧められましたが
2022年01月21日

黒磯の水餃子290円

黒磯の焼き餃子270円
税込です
半ライスが70円って地味にお会計に効きます
例えば餃子の王将はライス高いと思います
よく行く黒磯の餃子は安くて美味しいです。個人でやってますから安くたくさん売るというわけではないです。ご自分の納得で自分の生活も含めて値段をお決めになっていると思います。投資家もこういう姿勢を持てないものかなってわたしなど考えるんです。わたしは人の投資を気にしたり儲け話に飛びつくってのが嫌いです。そんなに儲けなくても十分幸せになれるだろうって思ってます。もっともそれなりの額は儲けないとやるだけの価値がないとも思うのでそこはバランスです。ただ言えるのは老後における投資は手間と時間とストレスをミニマイズしたほうが良いとわたしは考えます。若いうちに終わらせたい。老後はしないに越したことはないくらい。わたしの場合は株式投資が趣味ってのはピンとこないです。だってたまにしか取引しませんから。勝とうと思うとそんな頻繁に取引できないので趣味にならないです。負けてもいいから忙しく取引したいとか思いません。ただこれは人それぞれです。負けても負けても競輪競馬が好きだって人いますから。わたしは今でも競輪は見るのは好きです。お金をかけなくても見ていて楽しいです。
ソフトバンクグループが個人向けの劣後債を発行するそうで、ふたつの証券会社から電話がきてどうですかと割と熱心に勧められました。利率は約2.5%で7年物だそうです。100万円単位で買えて7年待たなくても売却はできますがその際は証券会社の提示する時価になるそうです。少し調べましたが結論的にはお断りです。この会社はほぼ投資会社です。投資会社に投資するのは投資信託を買っているような気がします。まあ破綻しなければお金は返ってきますけどやはり実業の方が破綻しにくいと思います。投資会社と言えば日本の総合商社ってのは投資会社ですよね。バフェットさんが買ったことで割と注目を浴びましたが、わたしは投資会社に投資する気はしないです。直接投資したほうが良いと考えるほうです。日本の総合商社って時々信じられないような大穴開けたり不祥事もでますね。まったく予見困難だと思います。基本的に危なくないと自分なりに確信できないものは危ないというのがわたしの考えです。危なくないと自分で思えるものって滅多にないですけどね。
- 関連記事
-
-
不敗の投資家 2019/08/05
-
株主優待が課税対象だってことをご存知ですか? 2021/07/27
-
寝言は寝てから 2022/08/24
-
儲けるよりも大切なこと 2022/10/07
-
暴落時どこで買いをいれるか? 2020/01/28
-